まつもと皮膚科クリニックのシミ取り|福知山・丹波・丹波篠山市の皮膚科・美容皮膚科

まつもと皮膚科クリニックのシミ取り|福知山・丹波・丹波篠山市の皮膚科・美容皮膚科

シミ STAIN

シミの種類

シミの診断をまず確実に

顔や首、手の甲、腕にできる褐色の斑点を、一般に「シミ」と呼んでいますが、一言でシミといっても、色々な種類があります。原因も、加齢、紫外線、遺伝、ホルモンバランスなど多岐にわたり、それぞれ治療法が異なります。治療法を誤ると、かえって悪化する場合もあり、はじめに「シミ」の種類の診断を確実に行う必要があります。
シミは主に下記に挙げる6種類に分類されます。

日光性色素班

老人性色素斑、日光黒子とも呼ばれ、中年以降に出現します。
顔や手の甲、腕、すねなどの露光部位に褐色の斑点が左右非対称に多発します。
頬やこめかみに丸い形でできることが多く、ハッキリと濃くなってしまうと、美白化粧品では効きません。
放っておくと、徐々に盛り上がることもあります(脂漏性角化症)。
原因の70~80%が紫外線といわれており、紫外線対策をしっかり行うことでかなり予防できます。

日光性色素斑の予防法

1
紫外線対策

季節や天候にかかわらず、紫外線対策をしっかりとしましょう。

2
規則正しい生活

ターンオーバーの乱れもシミの原因となります。不規則な生活はターンオーバーの乱れを招きます。バランスの良い食事、十分な睡眠、適度な運動を心がけましょう。

3
適切なスキンケア

メイクはしっかりと落としましょう。過剰なお手入れを控えることでターンオーバーの乱れを防ぎます。

肝斑

肝斑とは、主に30代以降に頬や額、こめかみ、口まわりなどに左右対称に生じるシミの一種です。全体がつながっていて、モヤモヤとした雲のようにできるのが特徴です。
紫外線や女性ホルモン、ストレス、日々のスキンケア方法などの色々な原因が複雑に関係しています。また、洗顔方法や誤ったスキンケア、うつぶせ寝などの「こすりすぎ」も関与しています。レーザー治療は場合によって症状を悪化させてしまいます。

肝斑の予防法

1
ホルモンバランスの乱れを防ぎましょう

加齢によりホルモンバランスが崩れ、シミの原因となるメラニン色素の生成を活発化させる黄体ホルモンが優位になることから、シミができやすくなります。
女性ホルモンの代わりとなる大豆イソフラボンを積極的に摂りましょう。

2
紫外線対策

季節や天候にかかわらず、紫外線対策をしっかりとしましょう。

3
摩擦を避けて

洗顔・マッサージの際の強い摩擦等の刺激によって、肝斑が発生しやすくなります。

4
過剰なストレスを避けましょう

過剰なストレスを受けることでホルモンバランスが乱れ、肝斑ができやすくなってしまいます。マッサージやストレッチなどで身体をリラックスさせましょう。たっぷりの睡眠で、お肌の修復を助ける成長ホルモンの分泌を活性化。喫煙・大量の飲酒は控えましょう。

そばかす(雀卵斑)

幼少期、あるいは小学生の頃から、顔や首、腕など、日光のよく当たる部位(露光部)に、径数mm前後の比較的大きさが同じで、丸い平らな茶色の斑点(褐色斑)が多発するようになります。夏の紫外線の強い時期に色が濃くなって、目立つようになり、冬には少し目立たなくなります。
加齢と共に悪化し、思春期頃に最も悪化しますが、20歳を越えてあまり日焼けしなくなると、その後、色調は退色し良くなっていくこともあります。メラノサイトが局所的に活性化し、メラニン色素が多数沈着して黒くなります。光線過敏を合併することも多く、紫外線の防御が大切です。
家族内での発症が多く、遺伝が関与していると考えられています。
生まれ持って(遺伝的に)、顔面の皮膚の色、色調を一定に保つ機能に異常が生じていると考えてもよいでしょう。
予防するには、日頃から紫外線対策をしっかりと行い、食生活でもビタミンCなどを積極的に摂るようにしましょう。

そばかす(雀卵斑)の予防法

1
紫外線対策

オールシーズン日焼け止めを塗りましょう。お子様の場合は、汗や水遊びで日焼け止めが落ちてしまうことも多いので、保護者の方は、こまめに塗り直してあげてください。

2
ビタミンCの摂取

ビタミンCにはシミの元のメラニンの生成を抑える効果があります。一度に大量に摂取しても体に取り込むことはできず、数時間で排出されてしまいます。食事でしっかりビタミンCを含む食材を摂るようにしましょう。

脂漏性角化症

紫外線やお肌の老化に伴って生じる、加齢性の「いぼ」です。
顔や頭皮、体などに茶色や黒色に盛り上がったいぼが生じます。日光性色素斑が盛り上がってできることが多いです。皮膚の角化細胞が、紫外線や加齢の変化によってダメージを受け、良性の腫瘍に変化したものと考えられます。

両側性太田母斑様色素斑(後天性真皮メラノサイトーシス、ADM)

後天的にできるあざの一種で、ほぼ左右対称に頬や額、小鼻などにできる、青みがかった褐色の色素斑です。20歳以降に目立ってくることが多く、次第に色が濃くなります。
遺伝だけでなく、加齢、紫外線、ホルモンバランスの崩れなどの影響で、真皮に存在するメラノサイト(色素を作る細胞)が異常に活性化してしまうことが原因と考えられています。

どんな治療をするの?-治療方法-

炎症後色素沈着

けが(外傷)、やけど(熱傷)、皮膚炎、ニキビなど、皮膚に強い炎症が起きたあとには、茶褐色調の色素斑(シミ)が生じます。このシミを炎症後色素沈着といいます。また液体窒素療法やレーザー治療後にも、生じることがあります。
皮膚に炎症が起きた場合、黒色の色素(メラニン)を作る細胞(メラノサイト)が刺激を受けて、メラニンを作り出し、メラニンが残ってしまったものが炎症後色素沈着です。一般的に、皮膚の炎症が治まって赤みが治った後に生じます。
洗顔やクレンジングでお肌を過度にこすったり、紫外線対策を怠ったりするなど、誤ったスキンケアで炎症を引き起こし、炎症後色素沈着を起こす場合もあります。炎症後色素沈着は、そっとしておけば、いつかは必ず消えますが、消えるまでに最低数ヵ月〜1年以上かかります。日焼けをすると長引く場合があります。

炎症後色素沈着の予防法

1
紫外線対策

季節や天候にかかわらず、紫外線対策をしっかりとしましょう。

2
炎症は早く抑えて

日焼けや虫刺されなどの炎症が起こった場合は、炎症を早く抑えることが色素沈着を軽減します。冷やす、抗炎症作用のある薬あるいはスキンケアなどを使用しましょう。

3
正しいスキンケアを

お肌のターンオーバーが正常になるように、洗浄・保湿などのスキンケアをしっかり行いましょう。

4
お肌をこすらないように

ナイロンタオルやボディブラシなどでお肌をこすらないようにしましょう。骨の出っ張っている部分は特に要注意です。

5
食生活・生活習慣にご注意を

お肌のターンオーバーは、ストレス・偏食・睡眠不足によって乱れます。
ビタミン類を積極的に摂り、バランスのとれた食事を心がけて、不規則な生活を改善しましょう。

シミ取り治療チャート

当院の治療方法

ピコスポット

ピコスポット治療とは、ピコ秒レーザーを用いて短いパルス幅でレーザーを低出力で部分照射し、治療部位のターゲットとなる色素粒子を微細に破壊し、より高い治療効果をもたらすことが可能となります。目立つシミでお悩みの方におすすめの治療法です。

ピコスポットの特徴
  • 単回でのシミ取りが可能
  • 従来機器と比較してダウンタイムが少ない

料金

ピコスポット(シミ・あざ)

部位1回
10mm11,000円
両頬66,000円
顔全体99,000円

※表示金額は全て税込です

Qスイッチルビーレーザー

Qスイッチルビーレーザーは、メラニン色素などの黒い色に反応するレーザーの性質を用いて、シミ、そばかす、あざなどの色素異常症やアートメイク、刺青(タトゥー)を治療する医療用レーザーです。黒い色だけにピンポイントで反応するので、正常組織へのダメージを最小限に抑えつつ、少ない回数で効果を得ることができます。

Qスイッチルビーレーザーの特徴
  • 単回でのシミ取りが可能
  • 目立つシミ・そばかすに効果的

料金

Qスイッチルビーレーザー

部位1回
10mm11,000
両頬+鼻11,000~33,000円

※表示金額は全て税込です

ピコトーニング

ピコトーニングは肝斑の改善だけでなく、くすみや炎症後色素沈着にも効果的で、お肌全体のホワイトニング効果が得られます。
1回の治療でもお肌がワントーン明るくなるなどの効果を感じて頂けますが、複数回の治療を継続して頂くことでさらなる効果が期待できます。
また、ノーダウンタイムの治療のため、接客業など人前に出るお仕事の方にも安心して治療を受けて頂けます。

ピコトーニングの特徴
  • 顔全体のトーンアップが可能
  • 肝斑にも効果を発揮します
  • ダウンタイムが少ない治療です

料金

ピコトーニング(肝斑・くすみ)

部位トライアル1回5回
顔全体22,000円27,500円110,000円
両頬 22,000円93,500円

※表示金額は全て税込です

ノーリス

ノーリスは、シミや色素沈着の改善に効果的な次世代型IPL光治療器です。お肌への負担が少なく、お肌の奥まで光エネルギーが働きかけ炎症を軽減し、お肌のトーンを明るくしてくれます。

ノーリスの特徴
  • お肌へのダメージが少なく、ダウンタイムがほとんどない
  • 痛みの少ない光エネルギー照射
  • 赤ら顔・毛細血管拡張・ニキビ跡の赤みにも効果的

料金

ノーリス

メニュー初回お試し通常1回5回コース
フォトリジュビネーション(全顔)18,000円22,000円90,000円
フォトリジュビネーション(両頬)14,000円17,500円70,000円
フォトリジュビネーション(両頬+鼻)16,000円20,000円80,000円
フォトリジュビネーション(全顔+あご下)22,000円27,500円110,000円
毛細血管拡張症(頬+額orあご)-20,000円-
毛細血管拡張症(頬)-13,200円-
毛細血管拡張症(鼻)-6,000円-
老人性血管腫(1ヵ所)-3,300円-

※表示金額は全て税込です
※照射後の鎮静パックの金額を含みます

トリニティ・プラス

症状や目的に合わせてSyneron社のelosテクノロジーを搭載したアプリケーターを自由に組み合わせて行う、トータルスキンリジュビネーション治療です。elosテクノロジーとは、光エネルギーとRF高周波エネルギーの相乗効果により、臨床効果や安全性を高める技術です。

トリニティ・プラスの特徴
  • シミだけでなく、しわ・たるみにも◎
  • 痛みとダウンタイムが少ない治療

料金

トリニティ・プラス

種類トライアル1回
SR+サブライム33,000円44,000円
トリニティ・プラス44,000円66,000円

※表示金額は全て税込です
※上記金額はセットで施術される場合の料金です

トリニティ・プラスSR

種類トライアル1回
 17,600円22,000円

※表示金額は全て税込です
※上記金額はセットで施術される場合の料金です

レーザーフェイシャル

シミやくすみを改善し、肌のトーンを整える美肌治療です。メラニンを分解し、コラーゲン生成を促進することで、透明感のあるハリツヤ肌へ導きます。痛みが少なくダウンタイムも短いため、気軽に受けられるのが特徴です。

トリニティ・プラスの特徴
  • シミ・くすみを改善し、透明感のある美肌へ
  • コラーゲン生成を促進し、ハリ・ツヤUP
  • 痛みが少なく、ダウンタイムほぼなし

料金

レーザーフェイシャル

部位1回
顔全体11,000円
両頬5,500円
あご下5,500円

※表示金額は全て税込です

液体窒素

液体窒素は約マイナス200度ほどの温度であり、当てた瞬間に細胞を凍らせることによって破壊する方法です。水疱(水ぶくれ)になる可能性があります。数回の治療が必要です。

液体窒素の特徴
  • 低温でシミの細胞を破壊し、徐々に除去
  • 比較的短時間で治療が可能
  • かさぶたが取れるとシミが薄くなる

手術

悪性が疑われたり、他の類似したできものを鑑別する必要がある場合は、手術療法をおすすめしています。場合によっては、病理組織学的検査にて良性か悪性かを判別する、皮膚生検も行うことができます。費用は保険適用ですが、傷跡は患部よりも少し大きく残ります。

手術の特徴
  • 深いシミや大きな色素斑も確実に除去
  • 再発のリスクが低く、確実な治療が可能
  • 傷跡が目立ちにくいよう丁寧に縫合

スキンケア指導・内服薬・外用薬

適切なスキンケアや内服・外用薬を併用することで、より効果的な改善が期待できます。美白成分を含む外用薬や、メラニンの生成を抑える内服薬を用い、シミの予防と薄化をサポート。紫外線対策や保湿ケアも重要です。

スキンケア指導・内服薬・外用薬の特徴
  • 内服薬でメラニン生成を抑え、体の内側からケア
  • 外用薬でピンポイントにアプローチ
  • 紫外線対策・保湿ケアでシミの再発を防ぐ

施術の流れ

洗顔
診療前にご自身で洗顔して頂きます。合わせてメイクも落として頂く必要があります。
カウンセリング
患者様のお肌に対するお悩み、施術へのご希望などお伺いします。ご不明な点はお気軽にご質問ください。
診察
カウンセリング内容をもとに、医師による診察を行います。お肌の状態を診て、施術してよいか判断いたします。
機器の説明
使用する機器やモードについて、ご説明いたします。丁寧に分かりやすくお伝えさせて頂きます。
施術
照射モードを設定して、対象の箇所へ照射します。患者様の反応を確認して、出力を調整しつつ照射します。
アフターフォロー
照射後はアフターケアをします。照射した箇所は、施術後2~4週間ほどは紫外線を避けるようにしましょう。

よくあるご質問

Q

痛みはありますか?

A

輪ゴムで弾かれるような軽い痛みを伴う場合がございます。痛みが不安な方には、麻酔のテープや麻酔クリームをご用意しておりますのでご安心ください。

Q

施術は何回程度、必要ですか?

A

スポット照射においては1回の治療で完結するケースが多いですが、シミの状態によっては複数回照射が必要な場合がございます。一度保険診療を受診くださいませ。

Q

施術時間はどのくらいですか?

A

ピコスポットは10分程度となります。ピコスポット顔全体取り放題、両頬取り放題、ピコトーニングは30分程度となります。

Q

ダウンタイムはどのくらいですか?

A

ピコスポット照射は数日間、Qスイッチルビーレーザー照射は1週間程度の期間、絆創膏を貼付する必要がございます。ピコトーニングはダウンタイムはほぼございません。ノーリスとトリニティ・プラスは数日間かさぶたが生じることがあります。詳しくはカウンセリング時に詳しくご説明いたします。一度保険診療を受診くださいませ。

費用

料金表

カウンセリング

初回カウンセリング
1,100円

※表示金額は全て税込です

ピコスポット(シミ・あざ)

部位1回
10mm11,000円
両頬66,000円
顔全体99,000円

※表示金額は全て税込です

Qスイッチルビーレーザー

部位1回
10mm11,000
両頬+鼻11,000~33,000円

※表示金額は全て税込です

ノーリス

メニュー初回お試し通常1回5回コース
フォトリジュビネーション(全顔)18,000円22,000円90,000円
フォトリジュビネーション(両頬)14,000円17,500円70,000円
フォトリジュビネーション(両頬+鼻)16,000円20,000円80,000円
フォトリジュビネーション(全顔+あご下)22,000円27,500円110,000円
毛細血管拡張症(頬+額orあご)-20,000円-
毛細血管拡張症(頬)-13,200円-
毛細血管拡張症(鼻)-6,000円-
老人性血管腫(1ヵ所)-3,300円-

※表示金額は全て税込です
※照射後の鎮静パックの金額を含みます

ピコトーニング(肝斑・くすみ)

部位トライアル1回5回
顔全体22,000円27,500円110,000円
両頬 22,000円93,500円

※表示金額は全て税込です

トリニティ・プラス

種類トライアル1回
SR+サブライム33,000円44,000円
トリニティ・プラス44,000円66,000円

※表示金額は全て税込です
※上記金額はセットで施術される場合の料金です

トリニティ・プラスSR

種類トライアル1回
 17,600円22,000円

※表示金額は全て税込です
※上記金額はセットで施術される場合の料金です

レーザーフェイシャル

部位1回
顔全体11,000円
両頬5,500円
あご下5,500円

※表示金額は全て税込です

アレキサンドライトレーザー

部位1回
1ヵ所1,100円
両頬+鼻11,000~33,000円

※表示金額は全て税込です

デルマトロン

1回
1,100円~

※表示金額は全て税込です

ハイドロキノン

1回
5g:1,100円

※表示金額は全て税込です

お支払方法

まつもと皮膚科クリニックでは、
下記のお支払方法が可能です。
現金 現金でのお支払い
クレジットカード VISA/JCB/
Mastercard/など
医療ローン 低金利分割払いでの
お支払い
キャッシュレス
決済
各種電子マネー/
各種QRコード決済

注意点・リスク・副作用

・施術部分をケガしている場合は、治療できない可能性があります。
・妊娠中若しくは授乳中の方は、治療できない可能性があります。
・皮膚に炎症がある場合は、治療できない可能性があります。
・やけど、瘢痕、水疱形成、色素沈着、ケロイド、紫斑形成、硬毛化などの症状が現れる場合があります。すぐにご相談ください。

Translate »