まつもと皮膚科クリニックのボトックス注射|福知山・丹波・丹波篠山市の皮膚科・美容皮膚科

まつもと皮膚科クリニックのボトックス注射|福知山・丹波・丹波篠山市の皮膚科・美容皮膚科

ボトックス注射 BOTOX

ボトックス注射について

30代からはじめるしわ対策!
ボトックスでしわを未然に防ぐ

ボトックスとは、筋肉の収縮を妨げる効果があり、しわの改善や予防に有効です。ボトックス注射に含まれる「A型ボツリヌス毒素」は、神経の末端から分泌されるアセチルコリンの発生を抑えます。それによって筋肉の動きが止められ、弛緩作用を示します。ボトックスは、顔のさまざまな部位に対応が可能です。表情じわの改善以外にも、多汗症や歯ぐきが大幅に出る「ガミースマイル」の改善効果も期待できます。ボトックスは、その他に眉間を寄せた時にできるしわ、あごの梅干しじわ、鼻の横じわ(バニーライン)、多汗症、えらの縮小などの症状を改善することが期待できます。

また万が一、副作用が起きても症状は軽度で済むので、多くの方が利用しやすい治療法です。効果は約4~6ヵ月持続します。表情じわの治療においては、30代前半のまだしわが形成されていない時期に注入治療を開始することで、しわの発生を未然に防ぐことができますので、お早めの治療をおすすめします。また、えらに施術すると、小顔効果も期待できます。当院では、ボトックス治療に、米国アラガン社製の純正の「ボトックスビスタ」を使用しております。眉間・目尻のボトックスビスタのしわ取り治療は、厚生労働省によって認可されています。

RECOMMEND
このような場合はご相談ください
  • 深く刻まれたしわを予防したい方
  • いつまでも若々しくありたい方
  • あごの梅干しじわ
  • えらの張りが気になる方
  • 肩こりを解消したい
  • 首をほっそりと見せたい
  • ふくらはぎの筋肉の張りを改善したい
  • ふくらはぎを細くしたい
  • 眉間、目尻、おでこなどの表情じわが気になる方

ボトックス注射の特徴

1
幅広い症状やお悩みに対応

ボトックス注射はしわの改善をはじめ、さまざまなお悩みに対応する治療方法です。おでこ、眉間、目尻、えら、鼻、表情じわなどの改善はもちろんのこと、多汗症やワキガ、歯ぐきが大幅に出てしまう「ガミースマイル」の改善効果も期待できます。

2
しわの予防にも効果があります

表情じわの治療においては、30代前半のまだしわが形成されていない時期に注入治療を開始することで、しわの発生を未然に防ぐことができます。将来しわができないかご不安の方は、早めの治療をおすすめいたします。

3
肩こり解消・脚やせ治療、マイクロボトックス治療

肩こりの解消や脚やせの効果も期待できます。また、マイクロボトックスリフトでは、微量のボトックス注射を皮膚の浅い層に広範囲に渡って注入します。それにより、お顔全体をリフトアップすることができます。

期待できる治療効果

お顔のしわを改善

ボトックス注射は眉間や目尻をはじめ、顔面のさまざまな部位のしわを改善します。おでこや眉間、目尻など顔にしわができる原因は、筋肉の収縮によるものがほとんどです。ボトックス注射には筋肉の働きを弱める作用があるため、しわができにくくなります。特に眉間の縦じわや目尻の横じわなど、表情が原因のしわに有効です。年齢を重ねると共に、皮膚や皮下組織が薄くなって踏ん張る力が弱くなるので、よりしわができやすい状態となります。ボトックス注射によって、表情の筋肉の収縮が抑えられるので、しわが改善します。

咬筋を縮小してえらを改善

ボトックス注射は「エラボトックス」とも呼ばれるように、えらの改善に有効で、小顔効果も期待できます。咬筋は、噛むために下あごを持ち上げる際に働く筋肉です。咬筋は何かを噛むことで発達する筋肉ですので、頻繁に硬いものを噛んだり、歯ぎしりや食いしばったりすると咬筋が通常より発達し、それが原因でえらが張ったような顔になってしまいます。えらが張る原因には食いしばりの他にも、骨格的な問題や脂肪の蓄積などが考えられますが、咬筋の発達によるエラはボトックス注射で改善することができます。ボトックスは咬筋を細く見せることが可能なので、スッキリとした小顔効果が期待できます。エラボトックスはたるみ予防が可能な治療法でもあります。稀に笑顔が不自然になるリスクがありますが、自然経過で回復するため、数週間は様子を見てください。

多汗症やワキガの改善

ボトックス注射はわきや手足、顔面、頭部などの多汗症やワキガ治療にも用いられます。発汗は「アセチルコリン」と呼ばれる神経伝達物質が原因です。汗腺へアセチルコリンが放出されることで汗が出ます。ボトックスはアセチルコリンの分泌を抑える働きがあり、ボトックス注射を行うことで多汗症を防ぐことができます。また、ワキガの原因となるアポクリン汗腺からの汗もボトックス注射で抑えられるのでワキガの改善にもつながります。

肩こり解消・脚やせ治療

肩こりの原因は、主に僧帽筋(そうぼうきん)と呼ばれる首から背中にかけての筋肉です。僧帽筋が緊張した状態が長く続くと、肩周辺が重たくなり、こりができてしまいます。また、僧帽筋が発達することで、首から肩にかけてのラインが太く見えてしまいます。僧帽筋にボトックス注射を打つと、筋肉がほぐされ、肩や首のこりを解消し、肩周囲のボリュームを抑えることが可能です。首元がスッキリするので、小顔効果も期待でき、えらの治療と組み合わせるとより効果的です。
またふくらはぎが太くなる原因は、脂肪やむくみの他に筋肉の発達が考えられます。
ふくらはぎには「腓腹筋」と「ヒラメ筋」という2つの筋肉があり、その筋肉が発達することで太く見えます。長年スポーツを習慣的に行っている方、ヒールをよく履く方に多く見られます。ボトックス注射で筋肉の張りを抑えることで、脚が細く見える効果が期待できます。肩へのボトックス注射の効果は、約1週間後から現れます。ふくらはぎの場合は、約1ヵ月程度かかります。

マイクロボトックスリフト

マイクロボトックスリフトは、微量のボトックスを皮膚の浅い層に広範囲にわたって注入していきます。つまり、注射によってお顔全体をリフトアップする新しい発想の治療法です。筋肉に直接注入するわけではありませんので、通常のボトックス注射で懸念されるような表情が乏しくなるというようなリスクはほとんどありません。ごく自然にしわを改善し、お肌の引き締めが可能です。そのうえ、頬の張り、毛穴の縮小感、目力アップ、目元や額のしわ改善、フェイスラインの引き締めなどといった効果が期待できます。一方、フェイスラインの引き締めには、広頚筋という首の筋肉に注入します。

よくあるご質問

Q

効果はどれくらい持続しますか?

A

ボトックスの効果が持続する期間は、施術部位によって異なりますが、3~6ヵ月程度です。注入後、3日~2週間程度で効果が現れます。ボトックスは繰り返しの注入が必要で、年に2~3回程度の治療が推奨されます。何度も投与を続けることで、表情を作る癖を治すことが可能で、効果持続期間も長くなります。多汗症に使用する場合は、4~9ヵ月効果が持続します。

Q

ボトックス注射を途中でやめるとしわは悪化しますか?

A

ボトックス注射を途中でやめたとしても、病状が悪化する可能性はありません。表情筋は年齢によって衰えるため、ボトックス注射をして時間が経った時に、しわが悪化したと感じるかもしれません。

Q

不自然な顔や表情になりませんか?

A

眉間や額にボトックスを打つことによって、稀に眉毛が上がりづらく重たく感じる方はいらっしゃいます。当院ではなるべくそのようなことが起きないように、お一人おひとりに合わせた適正な量や位置を調整しております。

Q

ボトックス注射を何度も打つと効果がなくなりますか?

A

ごく稀にA型ボツリヌス毒素に対する抗体ができる方がいらっしゃいます。注射の期間の間隔が短い場合に多いようです。きちんと施術の間隔をあけていれば、そのようなことはあまり起こりません。

Q

注射の跡は分かりますか?

A

注射の跡の赤みは1~2日で目立たなくなると思います。メイクなどで十分カバーできると思います。内出血を起こした場合は、1~2週間残る場合があります。

Q

ボトックスはどんなしわに効くのですか?

A

表情筋により生じるしわ(目尻、眉間など)の治療に効果的です。無表情でも生じるしわには効果が弱い場合もございますので、詳しくは診察時にお尋ねください。

Q

多汗症の治療の後に、別の部位の汗が増えることはありますか?

A

手のひらの多汗症の治療などで、神経を遮断する手術を行うと、他部位の汗が増えてしまう「代償性発汗」が副作用として知られています。わきのボトックス注射においては、非常に確率は低いです。

Q

副作用やアレルギー反応はありますか?

A

どのような薬剤でも何かしらの副作用は起こりえます。ボトックスを一度に大量に注入したり、間隔を短く頻回に注入すると、ボトックスに対する抗体を産生し、ボトックスの効きが悪くなってしまう恐れがあります。これを予防するために、ボトックスの再注入は3ヵ月以上あけることを推奨します。また、ボトックスを大量に投与すると、頭痛や感冒様症状が起こるという報告がありますが、通常の使用量ではまず心配いりません。

費用

料金表

ボトックス注射

部位1回
表情しわ11,000~22,000円
眉間11,000~22,000円
目尻11,000~22,000円
あご11,000~22,000円
フェイスライン(両側)11,000~22,000円
ガミースマイル11,000~22,000円
えらえら(両側)38,500~55,000円
脚やせふくらはぎ38,500~55,000円
肩こり38,500~55,000円
多汗症わき38,500~55,000円
両手のひら38,500~55,000円
両足の裏38,500~55,000円
前頭部38,500~55,000円
後頭部38,500~55,000円
頭全体38,500~55,000円
顔・首マイクロボトックスリフト38,500~55,000円

※表示金額は全て税込です

お支払方法

まつもと皮膚科クリニックでは、
下記のお支払方法が可能です。
現金 現金でのお支払い
クレジットカード VISA/JCB/
Mastercard/など
医療ローン 低金利分割払いでの
お支払い
キャッシュレス
決済
各種電子マネー/
各種QRコード決済

注意点・リスク・副作用

副作用

副作用で可能性がある症状は次の通りです。
・ごく稀に(1~2%程度)注射した部位に浮腫、赤み、腫れ、痛み、点状の皮下出血、表情が不自然になる可能性がある
・一時的に注射箇所が赤くなる 
全身的には、稀に(5%程度)吐き気、眠気、倦怠感、頭痛、発熱、動悸、めまい、耳鳴り、まぶたの腫れなどが起こる可能性があります。これらの症状は、短期間で治まり、致命的な副作用はありません。
合併症には、ごく稀に(1%以下)眼瞼下垂、眉毛の下垂、複視、視力障害などが起こる可能性がありますが、これらも一時的なもので、約1ヵ月で軽快し、数ヵ月以内には完治します。

リスク

ボトックスは妊娠中、もしくは妊娠の可能性がある女性への投与は禁忌です。
少なくとも投与中、または最終投与後から数えて2回の月経を経るまでは避妊が必要です。
最終投与後、男性は少なくとも3ヵ月は避妊をしてください。

他にも次に該当する方への投与は禁止されています。

・神経筋の接合部に障害を持つ方(重症筋無力症や筋萎縮性側索硬化症など)
・ボトックスに対して過敏症を持つ方方
・他のボツリヌス毒素製剤を使用して治療中の方

ボトックスには筋肉を弛緩する作用が認められているため、神経筋接合部(神経線維と筋線維が接合する部分)の障害が悪化する可能性があります。
ボトックス注射で後遺症が残ることは基本的にありません。なぜなら、ボトックス注射の効果は時間が経つにつれて薄れていくからです。
万が一、強く効果が現れて表情が不自然になる副作用が起きても、徐々に自然な状態に戻っていきます。
ただし、ボトックスはボツリヌス菌から産生される神経毒素を使用しているので、過去にボツリヌス菌によって食中毒になったことのある方は副作用が起こるリスクがあります。また、呼吸器疾患を持っている方や妊娠中の女性はリスクが高いため、ボトックス注射は受けられません。

自由診療における未承認医薬品等について

詳細はこちら

当院では、国内外の最新の皮膚科学的知見に基づき、自由診療としてさまざまな美容医療・治療法をご提供しています。
使用する機器や薬剤、施術等の一部は、医薬品医療機器等法上、日本国内において未承認または適応外使用となるものが含まれます。
これらは、医師の責任において個人輸入や正規ルートを通じて入手しており、諸外国(例:米国FDA、欧州CEなど)で承認を受けている薬剤や医療機器も含まれています。
国内での同等の承認品がない、または患者様にとって有効性・安全性が期待できると医師が判断した場合に限り、十分な説明とご同意のうえで提供しております。
自由診療のため、公的医療保険の適用外となります。費用や治療内容についてご不明な点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

Translate »