

薄毛・育毛の症状

薄毛・育毛治療で
自信のある毎日をサポート
薄毛や抜け毛のお悩みに対して、原因に合わせた適切な治療法をご提案しております。内服薬や外用薬、注入治療など、科学的根拠に基づいたアプローチを取り入れ、発毛を促進し、健康的な髪を育むサポートを行います。さらに、生活習慣や頭皮ケアについてのアドバイスもご提供し、長期的な効果を目指します。性別や年齢を問わず、薄毛でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
このような場合はご相談ください
- 思春期以降に薄毛の症状が始まり、徐々に進行する
- 額の生え際や頭頂部の髪がどちらか一方、または双方から薄くなり、進行する
- 産毛のような十分に育たない髪の毛が多くなる
- 太くしっかりとした髪の毛が、細く短めの髪の毛になり、頭皮が透けて見えるようになる
- 両親、兄弟、祖父母に脱毛症を認めることが多い
薄毛の種類
薄毛は男性の症状であるイメージが強いですが、近年、女性でもお悩みになる方が増えてきています。男女問わずご相談頂くことが多い薄毛や抜け毛について、その原因や症状、解決のための治療方法を詳しくご紹介します。サラサラでボリュームのある髪の毛は健康的な印象を与えますが、人はいつまでも美しく艶やかな髪でいたいもの。年齢を感じさせない髪の毛を保つために、医療機関だからこそ行える治療をお届けします。
気をつけなければいけない抜け毛とは?
ヒトの頭の毛髪は、約10万本あるといわれています。毛髪には「毛周期(ヘアサイクル)」といって、一本一本異なる寿命を持っています。それぞれの毛髪は、独自のヘアサイクルにのっとって、抜けたり、生えたりを繰り返しており、髪の毛の寿命はだいたい2~6年くらいといわれています。髪の毛は1ヵ月で約1cm伸びます。1日に抜ける本数は約100本です。髪を含むすべての体毛は、伸び続けるわけではなく、成長しては抜け落ち、同じ毛根からまた新しい毛が生えてくるというサイクルを繰り返します。これをヘアサイクルといい、「成長期」「移行期」「休止期」の3期に分けられます。通常は、成長期と休止期の割合はほぼ一定に保たれていますが、脱毛症の場合、さまざまな要因によって成長期が短くなったり、休止期が長くなります。
しかも次第に休止期の毛髪の割合が増えるため、全体として毛数が少なくなってしまいます。
男性型脱毛症(AGA)
一般的に遺伝や男性ホルモンの影響が主な原因と考えられています。ジヒドロテストステロン(DHT)というホルモンによって、ヘアサイクルが乱れ、毛髪が成長する前に抜けてしまいます。軟毛化(毛の数は変わらなくても、太く長い毛が再生せず、細く短い毛に置き換わる)が進み、薄毛になる状態です。軟毛化は、ヘアサイクルの成長期が短縮され、毛根が小さくなってしまうことによって起こります。早いと20代前半から始まります。
びまん性脱毛症
頭皮全体に広い範囲にわたって、毛髪が減ります。分け目が広がり、トップのボリュームが減ったり、地肌が透けるようになります。男性型脱毛症(AGA)の女性版でもあり、別名「女性男性型脱毛症(FAGA)」ともいいます。女性の薄毛の主な原因となっています。頭髪全体が均等に薄くなります。加齢、ストレス、過度のダイエット、誤ったヘアケア、ホルモンバランスの乱れなどにより、ヘアサイクルの成長期が短縮し、軟毛化します。
分娩後脱毛症
出産後は女性ホルモンのバランスが変化するため、一気に毛髪が休止期の状態になり、薄毛の症状が出てきます。
通常は半年~1年で元に戻ります。
卵巣機能や甲状腺機能の低下
疾患により、卵巣機能や甲状腺機能が低下するため、抜け毛が増える場合があります。
円形脱毛症
コインのように円形状に毛が抜け落ちます。ストレスが引き金になることもありますが、自己免疫によるものと考えられています。
粃糠性脱毛症(脂漏性脱毛症)
皮脂分泌の異常が原因で起こる脱毛症。フケが増え、感染や炎症が起きて毛根の活動が悪くなり、脱毛します。
抜毛症(トリコチロマニア)
正常な毛を自ら引き抜いてしまう癖によって生じます。本人が自覚せずに無意識のうちに抜いていることもあります。
その他
膠原病、栄養・代謝障害、感染症、抗がん剤の使用
薄毛の原因
薄毛の原因は、頭皮の疾患による抜け毛がほとんどです。薄毛とは、頭髪の量が減って地肌が見えてしまう状態です。本数は変わらないまま毛が細くなる場合と、抜け落ちて本数そのものが減ってしまう場合があります。髪の本数を平均約10万本として計算すると、1日に50本から100本は自然に脱毛していると考えられますが、150本以上の状態が続くようなら、病的な抜け毛(異常脱毛)といえるでしょう。例えば、「フケ」による悪玉菌の増殖や、ヘアケア商品(シャンプー・ トリートメント・カラーリング・パーマ)による頭皮のトラブル等が大きな原因になっています。その中でも、老化、ストレス、極端なダイエット、誤ったヘアケアによる「びまん性脱毛症」などが一般的です。女性の場合は、出産によるホルモンバランスの変化に伴う「分娩後脱毛症(産後の薄毛)」などが一般的です。薄毛の要因の1つとして、遺伝が考えられます。しかし、薄毛の原因は多くは遺伝ばかりではなく、さまざまな要因が絡み合っています。
薄毛の原因といわれる4つの説
血液循環不良説
髪の毛は毛乳頭にある毛細血管から栄養を補給されて成長します。血流が悪くなると成長が鈍り、髪の毛は抜けやすくなります。
男性ホルモン説
遺伝的に男性ホルモンに影響される感受性を持つ人に見られます。男性ホルモンの影響で、毛乳頭細胞の分裂が抑えられると考えられています。
脂漏説
皮脂が異常に多く分泌されると、毛穴がつまったり、皮膚に炎症が起きるなど、髪の成長を阻害します。
頭皮緊張説
成長などにより、頭皮が突っぱって頭蓋骨と頭皮の間の血管を圧迫することにより、血流が悪くなって毛乳頭細胞の活動が低下するといわれています。
これらの4つのうちのどれか1つが薄毛の原因とは限りません。
複数の原因が互いに影響しあっている場合も多いと考えられます。
薄毛を悪化させる原因
加齢
30代後半から、髪が細く、伸びにくく、ハリがなくなってきます。
ストレス・生活習慣の乱れ
仕事や人間関係、生活の変化などによるストレス。
不規則な生活、睡眠不足や偏った食事。
頭皮のトラブル
脂漏性皮膚炎、合わないヘアケア用品の使用、紫外線によるダメージ
過度のダイエット
毛の生成に必要なたんぱく質、ミネラルの摂取不足
ホルモンバランスの崩れ
男性ホルモンの影響によるヘアサイクルの乱れ 更年期に起こる急激な女性ホルモンの減少、出産
日常生活の注意点
自然な脱毛
- 毎日の抜け毛が50~100本
- 抜け毛の多い時でも200~300本
- 硬い髪が抜ける
- 毛先をカットしたあとがある
アブナイ脱毛
- 1日に1000本以上抜ける
- 産毛が抜ける
- 2~3ヶ月続く
- 毛先をカットしたあとがない
薄毛は放置すれば少しずつ進行していきます。気にされているのであれば、少しずつでも治療を継続していかれることをおすすめいたします。治療にてこずることも多いですが、あきらめずに早期に治療をはじめ、根気強い治療(最低6ヵ月~1年間)を続けるという姿勢で臨まれるのが良いでしょう。
毛髪が生成されるまでの仕組み
毛根内部の毛乳頭が毛細血管を通して栄養分を吸収し、毛髪生成の指示と共に毛母細胞に送り出します。栄養を受けた毛母細胞は活性化し、分裂を頻繁に行うことによって毛髪が作られます。毛母細胞は髪の成長から抜け毛になるまでのほとんどを司り、髪を構成する組織の中でもとりわけ重要な器官といえます。この毛母細胞を「どのように守っていくのか?」「どのように活性化していくのか?」が抜け毛対策のポイントになります。個人差がありますが、育毛には時間がかかります。ストレス、食生活、睡眠時間、シャンプーなど、生活習慣も大きく影響しますので、半年~数年単位でじっくりと取り組みましょう。食生活では、血行を良くして、抜け毛を防ぐ効果のあるビタミンAやビタミンE、新陳代謝を良くするビタミンB群が特におすすめです。ミネラルを含む食物もしっかりと摂りましょう。ミネラルは豆類、海藻、魚介類、プルーンなどに含まれています。また、アルコール類や脂肪の多いものは皮脂の分泌を過剰にする恐れがありますので、摂りすぎに注意しましょう。
当院の治療方法

内服薬
長期使用も可能です。
発毛の促進を補助します。
薄毛や抜け毛の原因となる血の不足や冷え、ストレス、頭皮の炎症を改善します。
亜鉛が高配合されたサプリメントです。亜鉛には、抜け毛を減少させる働きがあり、さらに毛母細胞の増殖を促し、発毛を促進します。
料金
内服薬
品名 | 数量 | 費用 |
---|---|---|
プロペシア内服薬 | 1ヵ月 | 9,350円 |
フィナステリド内服薬 | 1ヵ月 | 7,700円 |
ザガーロ内服薬 | 1ヵ月 | 10,450円 |
デュタステリド内服薬 | 1ヵ月 | 8,250円 |
ミノキシジル内服薬(男性用) | 1回 | 4,400円 |
※表示金額は全て税込です

外用薬
ミノキシジル:育毛に必要な栄養を毛乳頭に届け、毛乳頭の働きを活性化させ、育毛を促進させます。一般的に毛髪が自然に伸びる速度は、1ヵ月に約1cmといわれています。育毛剤の有効成分によって、成長が遅かった産毛も、発毛が促進されます。最初は、少し生えてきた産毛はすぐに抜けてしまうことが多いですが、半年くらいを過ぎると(個人差があります)、太く長い毛に成長を始めます。
料金
外用薬
品名 | 数量 | 費用 |
---|---|---|
ミノキシジル外用薬(女性用) | 3ヵ月分 | 16,940円~ |
ミノキシジル外用薬(男性用) | 1回 | 6,050円~ |
※表示金額は全て税込です

ヘアフィラー
世界で最初の毛髪用注入剤
メスを使わない、頭皮に注射するだけの育毛治療
毛母細胞と頭皮のリバイタライジング
Hair cell and scalp revitalization
当院では、メスを使わずに、頭皮に薬液を注射するだけの、毛髪用注入剤による育毛治療を行っております。Dr.CYJヘアフィラーは、髪の再成長、頭皮の再構築のために開発された「ペプチド複合体」が配合されており、従来の成長因子よりも安定した作用が期待できます。韓国のCAREGEN社が、ペプチド※をcompound(混ぜ合わせる)する技術によって開発した、全く新しい機能を有するペプチドです。この製法は、世界で122の特許を取得し、日本国内でも14の特許を取得しています。
- メスを使わない
- ペプチド複合体
- 特許取得
料金
ヘアフィラー(男女共通)
回数 | 価格 |
---|---|
1回 | 44,000円 |
4回 | 154,000円 |
5回目以降 | 33,000円 |
※表示金額は全て税込です

HARG+®(ハーグプラス®)療法
早く効果を実感できる育毛治療
毛髪細胞に有効なエクソソームのみを頭皮に直接注入することで、毛母細胞が活性化され、成長因子の分泌が促進されます。
これによって発毛に必要な栄養を送り出す機能も活性化されて薄毛、抜け毛を抑制する効果が期待できます。
また男女を問わず、毛母細胞を刺激し、ヘアサイクルを正常化させて、育毛・発毛を促します。
療法の特徴
- 安全性が高く副作用が少ない
- 自分の毛髪で再生される
- 男女問わず効果が出やすい
エクソソーム育毛のメリット
- 1
-
AGA治療薬より効果が早い
一般的なAGA治療薬に比べて効果の表れるスピードは早いといわれています。個人差はありますが1回の注射でも約2ヵ月後には地肌が目立ちにくくなり目に見えた効果を実感する方が多いです。5回前後続けていくことで、しっかりと治療効果を実感して頂くことができ、男女共に細くなった毛をエクソソームの能力によって太く再生していきます。
- 2
-
副作用の心配が少ない
エクソソーム薄毛治療では成長因子や有効成分で発毛・育毛を促しているため、副作用の心配は少ないといわれています。
料金
HARG+®(ハーグプラス®)療法
回数 | 価格 |
---|---|
トライアル | 59,800円 |
1回 | 88,000円 |
5回目以降 | 264,000円 |
※表示金額は全て税込です

赤色LED
赤色LEDを頭皮に照射して発育を促す治療法です。「男性型および女性型脱毛症ガイドライン」によれば、男性型・女性型脱毛症に対する推奨度は『B(行うようすすめる)』と認められています。赤色LEDは毛母細胞の先端にある毛乳頭に達するほど深く届く光で、これにより毛乳頭細胞が刺激され、毛の発育に必要な細胞増殖因子(FGF-7, IGF-1, VEGF, HGF)や神経伝達物質、栄養が毛母細胞に届きます。この結果、毛母細胞が活性化して抜け毛の抑制や新しい毛の発毛を促す働きが確認されています。赤色LED治療では、狭帯域の赤色LED光を照射して毛乳頭細胞を活性化させます。治療時間はおよそ10~20分程度で、継続すると効果が上がると考えられています。
赤色LEDの特徴

- 1
-
安全性の高さ
痛みや熱はほとんどなく感じません。日焼けややけどの心配もなく、副作用もほとんどありません。ダウンタイムもないため、照射直後からシャワーを浴びたり髪を洗うことができます。
リアップなどのミノキシジル外用薬や、プロペシア(フィナステリド)、ザガーロ(デュタステリド)といった内服薬と併用することも可能です。

- 2
-
男性でも女性でも使用可能
男性のAGA治療薬として有効性の高さが認められているプロペシア(フィナステリド)、ザガーロ(デュタステリド)は、女性の服薬が禁忌とされていますが、赤色LEDならば性別や年齢にかかわらず治療できます。

- 3
-
治療のハードルが低い
赤色LEDは装置が小型化されているため、患者様ご本人が操作して日常的に使うことができる製品が発売されています。ドライヤーの吹き出し口にLEDが搭載されていたり、帽子の中に収納設置して使うなど、日常生活の中に組み込めば特段意識せずに治療を継続できます。
赤色LED治療のデメリット
-
機器が高価:治療効果が期待できる専門の機器です。購入には別途費用がかかります。

プラセンタ内服
プラセンタの「血行促進作用」「自律神経調整作用」「疲労回復」「冷え改善」などの薬理効果が、発毛・育毛を助けます。
よくあるご質問
薄毛と洗髪は関係がありますか?正しいシャンプーの仕方を教えてください。
薄毛や抜け毛を予防するには、健康的な頭皮を保つことが大切です。シャンプーは髪の毛そのものではなく、頭皮自体を洗うこととお考えください。下記のことに気を付けて日々行ってみてください。
- シャンプー前に毛流に沿ってブラッシングをして、髪の毛や頭皮の汚れを落とす。血行も良くなります。
- 手ぐしで髪をすすぎ、指の腹で髪の毛と頭皮を流し、髪の毛に付いたほこりや頭皮の汚れを落とす。
- 十分な量のシャンプーの泡で頭皮に付いた汚れや皮脂をシャンプーの泡に溶かし出すように丁寧に洗う。
- すすぎは下から上に向けて、毛流に逆らうように流す。
- シャンプーの成分が残らないように、十分にすすぐ。
- 必要以上に洗うと、頭皮がかさつき、傷みやすくなってしまいますのでご注意ください。
発毛剤と育毛剤の違いは何ですか?
発毛剤には、「ミノキシジル」という成分が含まれており、毛根の毛母細胞の働きを活性化させて、毛髪が新しく生えてくるのを助けます。一方で、育毛剤は「ミノキシジル」という成分は配合されておらず、発毛効果は期待できません。
今ある髪の毛の成長を促進し、髪が太く長く、より丈夫に育ちやすい環境を整えます。
髪の毛のべたつきがあると、薄毛は悪化しますか?
皮脂の分泌量は、女性は20歳前後、男性は30歳前後をピークに減少します。皮脂腺は男性ホルモンの影響を受けますが、原因がわからないこともあります。皮脂を取る作用の強いシャンプーを使用したり、シャンプー前に頭皮を油分でマッサージして、皮脂を油分で溶かして洗い流すと効果的です。
もっとも、皮脂は皮膚のバリア機能としての役割や皮膚表面のpHを調節して細菌の増殖を抑制する働きも持つため、皮脂を過剰に取りすぎるのは逆に頭皮への負担をかけてしまうことになるので、ご注意ください。
高校生でも治療はできますか?
男性の薄毛の原因として、AGA(男性型脱毛症)が最も多い割合を占めています。早ければ、思春期の10代から症状が見られることもあります。もっとも、AGAが原因でない脱毛症もありますので、まずは診察にて医師にご相談ください。もしAGAの場合、処方薬には年齢制限がある場合もありますし、保険適用外の治療となりますので、ご家族とも十分にご相談ください。
フケやかゆみがあります。そのままだと、薄毛になりますか?
少量のフケは頭皮の新陳代謝が活発になり、古い角質層が剥がれたもので通常は問題ありません。しかし、量が多く、かゆみが強い場合は脂漏性皮膚炎を起こしていることがあり、注意が必要です。これはマラセチア菌という真菌の繁殖によって悪化します。この場合は、ステロイド外用剤、抗真菌外用剤、ビタミンB2・B6の内服などを行います。まずはフケ用のシャンプー、リンスを使い、改善しなければ添加剤を含まない低刺激のシャンプー、リンスを使ってみましょう。整髪剤の使用、染毛、パーマはなるべく控えるようにしましょう。また、冬季に乾燥したフケが気になるなら、必要以上にうるおいを取りすぎている可能性があります。冬は頭皮が乾燥しすぎてフケが出ることがあります。この場合はまず保湿をすることが大切です。
費用
料金表
カウンセリング
初回カウンセリング |
---|
1,100円 |
※表示金額は全て税込です
内服薬
品名 | 数量 | 費用 |
---|---|---|
プロペシア内服薬 | 1ヵ月 | 9,350円 |
フィナステリド内服薬 | 1ヵ月 | 7,700円 |
ザガーロ内服薬 | 1ヵ月 | 10,450円 |
デュタステリド内服薬 | 1ヵ月 | 8,250円 |
ミノキシジル内服薬(男性用) | 1回 | 4,400円 |
※表示金額は全て税込です
外用薬
品名 | 数量 | 費用 |
---|---|---|
ミノキシジル外用薬(女性用) | 3ヵ月分 | 16,940円~ |
ミノキシジル外用薬(男性用) | 1回 | 6,050円~ |
※表示金額は全て税込です
ヘアフィラー(男女共通)
回数 | 価格 |
---|---|
1回 | 44,000円 |
4回 | 154,000円 |
5回目以降 | 33,000円 |
※表示金額は全て税込です
HARG+®(ハーグプラス®)療法
回数 | 価格 |
---|---|
トライアル | 59,800円 |
1回 | 88,000円 |
5回目以降 | 264,000円 |
※表示金額は全て税込です
お支払方法
下記のお支払方法が可能です。
Mastercard/など
お支払い
決済 各種電子マネー/
各種QRコード決済
注意点・リスク・副作用
・施術部分をケガしている場合は、治療できない可能性があります。
・妊娠中若しくは授乳中の方は、治療できない可能性があります。
・皮膚に炎症がある場合は、治療できない可能性があります。
・やけど、瘢痕、水疱形成、色素沈着、ケロイド、紫斑形成、硬毛化などの症状が現れる場合があります。すぐにご相談ください。