アレキサンドライトレーザー

アレキサンドライトレーザーとは、人工的につくられたアレキサンドライトを使って、波長755nmの波長をもつレーザー光を発振させる医療機器です。
黒色や褐色のメラニンに選択的に反応するため、脱毛やシミの治療によく使われます。日本をはじめ世界中でも幅広く使われています。アレキサンドライトレーザーには、パルス幅(照射時間)によって、ロングパルス、Qスイッチ、ピコ秒の3種類のタイプがあります。
アレキサンドライトレーザーは、755nm(ナノメートル)の波長で、シミの原因となるメラニン色素に反応します。アレキサンドライトレーザーを照射することで、表皮における色素細胞や毛包のメラニンを選択的に破壊し、メラニンは、皮膚より排出されます。シミ治療や脱毛などに効果があります。
また、難治性のニキビ・ニキビ跡の治療、毛穴の引き締め効果、毛穴の黒ずみ、くすみを分解する美白効果、コラーゲン産生を促進する効果もあり、脱毛だけでなく、美肌効果も併せて期待できます。
期待できる治療効果
シミの改善
メラニン色素に反応し、シミやそばかすを薄くする効果があります。
脱毛効果
メラニンに反応させることで、毛根の毛球部、毛乳頭を熱破壊します。これによって永久的な脱毛が期待できます。
美肌効果
肌のコラーゲン産出を促し、美肌につながります。また、開いた毛穴引き締めにもつながります。
ニキビ予防や小じわの改善にも効果があります。
特徴
痛みが少ない
冷却システムを搭載しているので、痛みを抑えた治療が可能です。
施術時間が短い
高速で連続照射できるため、施術時間が短くて済みます。
このようなかたにおすすめ
- シミを取りたい
- 脱毛したい
- ニキビが気になっているが、なかなか治らない
- 開いた毛穴を改善したい
リスク・副作用
リスク
①赤みやヒリヒリ感:照射後に一時的な赤みやヒリつきが出ることがあります。
②やけどのリスク:日焼けした肌や色素沈着がある部位への照射は、やけどを引き起こす可能性が高くなります。
③色素沈着:照射後に一時的に色素沈着が生じることがありますが、これは通常、時間が経過するにつれて自然に薄れていきます。
④毛嚢炎:毛穴に炎症が起こることがあり、これを毛嚢炎と呼びます。適切なアフターケアで予防できます。
⑤アレルギー反応:まれに、レーザー照射によってアレルギー反応が起こることがあります。
⑥内出血:2〜3日続くことがあります。
⑦色素脱失:非常にまれに、白抜けすることがあります。
日常生活の注意点
施術後は、お肌が敏感になっていますので、日焼け止めを塗って紫外線対策をしっかりと行ってください。当日は激しい運動を控え、湯船には入らず、シャワー浴のみとしてください。翌日以降は入浴や飲酒が可能となります。
治療までの流れ
- 1 診察
- お肌の診断、および治療できるかどうかの診察、カウンセリングを行います。
- 2 施術前
- お化粧を落としてください。当院でもクレンジング、タオルのご用意がございます。
- 3 施術
- レーザー照射、クーリングを行います。
治療されるときの体調やお肌の調子によっては、施術をお受けいただけないことがございます。
よくあるご質問
アレキサンドライトレーザーでの脱毛効果はどのくらいで出ますか?
毛の濃さや部位にもよりますが、1回でも毛が薄くなることがあります。毛周期の観点から、最低でも3回、満足できる脱毛効果を求めるには5~10回が目安となります。産毛や軟毛には効果が弱くなります。施術の期間は2ヵ月おきくらいが基本となります。
痛みはどのくらいありますか?
アレキサンドライトレーザーによる脱毛の痛みは、個人差がありますが、「輪ゴムでパチンと弾かれたくらい」と感じるかたが多くおられます。
レーザーの照射時に冷却ガスがほぼ同時に吹き付けられますので、痛みはさらに感じにくくなります。
通常は麻酔なしで行いますが、痛みに敏感なかたは、麻酔の塗り薬や貼り薬もありますので、ご遠慮なくお申し出ください。
アレキサンドライトレーザーの施術後に気をつけることはありますか?
照射後は日焼けを避け、保湿をしっかり行うことが重要です。
また、赤みやヒリヒリ感が出ることがありますが、通常は数日で治まります。
アレキサンドライトレーザーの施術は保険が適用されますか?
あざなどの保険適用の場合もありますが、美容目的の脱毛や美肌治療は通常は保険適用外となります。
料金表
アレキサンドライトレーザー
部位 | 1回 |
---|---|
1ヵ所 | 1,100円 |
両頬+鼻 | 11,000~33,000円 |
※表示金額は全て税込です
お支払方法
下記のお支払方法が可能です。
Mastercard/など
お支払い
決済 各種電子マネー/
各種QRコード決済