まつもと皮膚科クリニックのしわ|福知山・丹波・丹波篠山市の皮膚科・美容皮膚科

まつもと皮膚科クリニックのしわ|福知山・丹波・丹波篠山市の皮膚科・美容皮膚科

しわ WRINKLES

しわの症状

しわを改善して
年齢に負けないお肌へ

しわは加齢や紫外線、乾燥などの影響で現れるお肌のサインです。特に眉間やほうれい線などで目立ちやすく、お肌から年齢を感じさせる要因の1つとなります。
また、肌は「表皮」「真皮」「皮下組織」の3つの層からなり、しわの状態は、表皮から真皮へ進行していくにつれ、徐々に深くなっていきます。そのため、皮膚にはっきりと現れてしまったときには、もう元の状態に戻らなくなっています。
しかし、医療機関での適切な治療や処置で目立ちにくくし、ハリのある若々しいお肌を保つことができます。お悩みの方は是非一度当院までご相談ください。

RECOMMEND
このような場合はご相談ください
  • 眉間のしわが目立つ
  • しわの予防をしたい
  • ほうれい線を消したい
  • 若々しいお肌を手に入れたい

しわの種類

しわは主に次の4種類に分類されます。しわの種類によって原因や対策は異なります。

小じわ(ちりめんじわ)

小じわとはお肌の水分不足が原因で、お肌表面の乾燥によって表皮に現れる「ちりめんじわ」とも呼ばれるものです。目元や目尻に現れることや、若い人のお肌にも見られることなどが特徴です。また、ちりめんじわは「乾燥しわ」ともよばれ、一番外側にある表皮性のしわです。ちなみにちりめん(縮緬)とは、糸に強い撚りをかけて織られた織物のことです。細かいしわの集まっている様子が、ちりめん生地の表面にある細かな凹凸に似ているため、ちりめんじわと呼ばれるようになりました。しわの中では比較的初期の状態で、水分を補うと治りやすいものです。皮膚が乾燥すると角質層が剥がれやすくなり、隙間から水分が蒸発するため、しわが発生しやすくなります。加齢に伴いお肌が老化するとお肌の弾力も落ちてしまうため、一度できた小じわが元に戻りにくくなります。

大じわ(真皮じわ)

真皮層までしわが到達し、V字型に陥没してしまった深いしわのことです。一般的にしわというと、真皮じわのことを指します。また、しわの最終形でもあり、大じわとも呼ばれています。加齢や紫外線のダメージによって、真皮にあるコラーゲンやエラスチンなどの弾力線維が、皮膚の重力を支えきれなくなることで生じます(※コラーゲンとは、皮膚の真皮層にある、皮膚の弾力を司る線維です)。
主に、目の下のくぼみや額などにくっきりと現れ、ちりめんじわと違って、しっかり保湿をしてもなかなか元に戻りにくいのが特徴です。お肌に小じわが蓄積され、表情じわが記憶されていくことによって、真皮じわへと進行していきます。

表情じわ

表情じわとは、笑ったり、怒ったりした時に、お顔の表情筋という筋肉の収縮(緊張)によってできるしわのことです。素の状態に戻っても残っているしわが表情じわです。眉間、目尻、口の横、額などが多いです。顔にはおよそ30個もの表情筋があり、これらの筋肉が伸びたり縮んだりして表情を形成しています。そのため、目元、目尻、額、眉間、口元など、感情を表す際によく動かすところにできやすいのが特徴です。表情じわは、本来一時的なものですが、繰り返し筋肉を動かし続け、加齢とともに皮膚の弾力も低下し、慢性化することで“刻みじわ”となります。

たるみじわ

たるみじわは、文字どおり、お肌がたるんでしまうことでできるしわです。主に、目の下のくぼみや首の下など、老化による衰えの目立つ箇所に現れるのが特徴です。また、女性のおよそ6割が悩んでいるといわれるほうれい線は、周辺の皮膚や皮下組織、筋膜がたるむことによって、いっそうくっきりと現れるようになります。しわとたるみの根源は同じです。お肌の真皮層という部分にあるコラーゲンの弾力が低下することでしわが刻まれ、さらにコラーゲンがだらんと伸びっぱなしになってしまうと、たるみが生じます。多くの方が悩まれるほうれい線のしわは、土台となる骨がすり減り、重力によって皮下脂肪が垂れ下がった、頬のたるみによりできる、たるみじわの1つです。

しわの原因

しわの原因は紫外線?
日頃からの対策が鍵に

最初は気づかないほど小さかったちりめんじわも、放っておくとしわ同士がくっついて、大きなしわになってしまいます。ちょっとしたしわでも、気づいたらすぐにケアすることが、しわを大きくしないための秘訣です。また、紫外線対策も同様です。20代の頃に浴びた紫外線の影響が、30代になって現れてくることも少なくありません。あとで悔やむことにならないよう、できるだけ早めの対策をおすすめします。下記のような「しわの原因」に思い当たる方は、すぐに行動を起こしましょう!

しわの原因

加齢やホルモンの減少

誰にでも訪れる年齢によるしわ

年齢と共にしわができやすくなるのは、主に次の2つの理由があります。

1
肌が薄くなってしまうこと

年齢を重ねるとお肌のハリを保つコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が減少すること、お肌の新陳代謝のスピードが遅くなることなど、さまざまな要因が重なって、お肌は薄くなっていきます。特に女性は30代から女性ホルモンが徐々に減少していくため、皮膚の弾力が失われていきます。たるんだ皮膚が重なると真皮までの深いしわとなります。

2
顔の筋肉の衰え、脂肪の減少

表情筋が老化することで、皮下脂肪などを支えられなくなり、その部分にしわやたるみができてしまうのです。

紫外線

強い日光はお肌の大敵

紫外線はお肌の大敵。特にA波(UVA)は、雲だけでなく、窓ガラスさえも通過してしまいますので厄介です。お肌のハリや弾力のもとである真皮層にまで侵入し、コラーゲンやエラスチンだけでなく、線維芽細胞をも傷つけます。真皮層がダメージを受けると、そこにゆるみやゆがみが生じ、しわが現れる原因になってしまいます(光老化)。

乾燥

水分不足によるお肌の変化にご用心

乾燥によってお肌の表面から水分や皮脂が失われると、「肌を保護しよう!」と角質がどんどん硬くなっていきます。その過程で生じるのが、ちりめんじわです。これは、しわの比較的初期の状態です。 一般に、表情を作る目元や口元は皮膚が薄く、皮脂の分泌が少ないのでしわができやすいといえます。 特に、秋から初春にかけての空気の乾燥する時期は、入念な保湿ケアを心がけましょう。

ストレス

ストレスは健やかなお肌の大敵

心身に強いストレスを感じると、人はストレスホルモンを分泌します。このホルモンが体にさまざまな不調をもたらすのです。ストレスによってお肌の新陳代謝(ターンオーバー)が乱れると、お肌のバリア機能が低下し、お肌が荒れやすくなったり、小じわができやすくなったりします。日常生活においてストレスをためないことも、しわ・たるみ対策として有効です。

生活習慣

日常生活を見直して、しわとサヨナラ

悪しき生活習慣はお肌の大敵です。できるだけ早く改めるように心がけましょう。たとえば、睡眠不足は肌の新陳代謝を阻害してしまいますし、たんぱく質やビタミン、ミネラルといった栄養素が不足すると、コラーゲンの生成も十分にできません。また、猫背などの悪い姿勢を長期間続けていると、ほうれい線や首のしわができやすくなります。その中でも、最も肌に悪いのは喫煙です。タバコを吸うだけで、大量の活性酸素が体内に発生するのをご存じでしょうか?この活性酸素は、1回の喫煙で、コラーゲン生成を促してくれるビタミンCを20~100mg破壊するともいわれています。また、急激なダイエットもお肌を支えている脂肪が急激に失われてしまい、風船がしぼんだようにしわができやすくなります。

日常生活の注意点

しわに注意!
毎日のケアでお肌を守ろう

紫外線対策は1年中欠かさずしっかりと行いましょう。毎日の保湿ケアでお肌を守り、抗酸化食品を積極的に摂取することが大切です。βカロチンを含む緑黄色野菜やポリフェノール豊富な食品を取り入れ、不規則な生活や無理なダイエットなどは避けましょう。

下記のことに十分に注意して
お過ごしください
  • 紫外線対策を入念に行う
  • 睡眠時間をしっかり取る
  • 不規則な生活、無理なダイエットはしない
  • 乾燥しないように保湿ケアを心がける
  • 過度なマッサージを控える
  • 頻回なピーリングに注意する
    ※年齢的なスキンケアにピーリングは有効ですが、頻回になると皮がむけすぎてお肌が乾燥してしまいます。
  • ビタミンCを積極的に摂る
  • タバコは控える
  • 栄養不足にならないように食事をしっかり摂る
    ※活性酸素を防ぐために、抗酸化食品の摂取。βカロチンを含む緑黄色野菜、ポリフェノール含有食品有効

主な抗酸化食品

・大豆製品(味噌・豆腐・納豆)
・コーヒー、緑茶
・キノコ類
・そば
・フルーツ(りんご、ブルーベリー、カシスなど)
・海藻類
・野菜(トマト、ほうれん草、ブロッコリー、しそ、ウコン、緑黄色野菜など)
・鮭、いくら

しわの対策

小じわの対策

小じわは、化粧品などでお肌を保湿することにより目立たなくなる可能性があります。また、美容医療の治療では、小じわ改善の方法の1つとしてトレチノイン治療やケミカルピーリングが推奨されています。
一方深いしわの場合には、主にコラーゲンやエラスチンなどで構成される真皮層が関わるしわであり、化粧品やケミカルピーリングによる改善は難しくなります。

大じわの対策

大じわは化粧品では改善することが難しいしわです。美容医療の治療では、コラーゲンの再生を促す、ヒアルロン酸注入やレーザー照射が適応となります。

当院の治療方法

ボトックス注射
(眉間・額・目尻・あご・えら)

しわをつくる筋肉にボツリヌス菌という菌が産生する物質を注入して、筋肉を麻痺させ、しわを目立ちにくくします。額の横じわ、眉間の縦じわ、目尻の「カラスの足跡」には最適です。効果は約4ヵ月~6ヵ月持続します。表情じわの治療においては、30歳代前半のまだしわが形成されていない時期に注入治療を開始することで、しわの発生を未然に防ぐことができます。お早めの治療をおすすめいたします。また、えらに施行すると小顔効果も期待できます。

ボトックス注射の特徴
  • 副作用が少ない
  • 表情じわに効果的
  • しわが固定化するのを予防

料金

ボトックス注射

部位1回
表情しわ11,000~22,000円
眉間11,000~22,000円
目尻11,000~22,000円
あご11,000~22,000円
フェイスライン(両側)11,000~22,000円
ガミースマイル11,000~22,000円
えらえら(両側)38,500~55,000円
脚やせふくらはぎ38,500~55,000円
肩こり38,500~55,000円
多汗症わき38,500~55,000円
両手のひら38,500~55,000円
両足の裏38,500~55,000円
前頭部38,500~55,000円
後頭部38,500~55,000円
頭全体38,500~55,000円
顔・首マイクロボトックスリフト38,500~55,000円

※表示金額は全て税込です

ヒアルロン酸注射

ヒアルロン酸は元々皮膚の真皮にある物質で、年齢と共に徐々に減ってゆきます。人工的に作られたヒアルロン酸をしわに沿って注入していき、その部分をふっくらとさせることで、しわを目立ちにくくすることができます。効果は約6ヵ月〜1年間持続しますが、時間がたつと吸収されてなくなります。従来のコラーゲン注射と比べると、アレルギー反応が少なく、効果もすぐに現れます。

ヒアルロン酸注射の特徴
  • 静止時のしわに有効
  • ボトックス注射とのコンビネーション治療がおすすめ
  • アレルギー反応が起こりにくい

料金

ヒアルロン酸注射

部位1回
しわ1cm11,000円~
両ほうれい線22,000~55,000円
16,500~33,000円
両ゴルゴライン16,500~33,000円
両マリオネットライン16,500~33,000円
眉間・鼻根部11,000~22,000円

※表示金額は全て税込です

HIFU(ハイフ)『ウルトラセルZi』

HIFU(ハイフ)とは、High Intensity Focused Ultrasoundの略称で、「高密度焦点式超音波治療法」のことをいいます。
当院で採用しております機器『ウルトラセルZi』は、HIFUの代表的なシリーズとして大変人気があり、現在も需要の高いウルトラセルQ+の進化系として、なおかつウルトラセル<ULTRAcel>シリーズの最新バージョンです。HIFUは皮膚表面へダメージを与えることなく、熱で皮膚の内側からお肌を引き締める治療です。
お顔のたるみ改善やリフトアップなどの美容効果が期待できます。超音波をSMAS(筋膜)まで照射することで、真皮から皮下組織に熱エネルギーを与え、それによってタンパク質が熱作用によって凝縮されます。その後SMASが引き締まり、創傷治癒プロセス(リモデリング)においてコラーゲンなどの活性化が行われ、皮膚の深層部からの長期的でかつ即効性のあるリフトアップ効果が期待できます。引き締めと同時に弾力性のあるお肌へと導きます。

HIFU(ハイフ)の特徴
  • たるみ・しわ、二重あごの改善
  • リフトアップ効果
  • 美肌・美白効果

料金

HIFU(ハイフ)

部位初回お試し価格1回
全顔+あご下66,000円99,000円
全顔55,000円77,000円
両頬44,000円55,000円
あご下33,000円44,000円

※表示金額は全て税込です

ハイフブライトニング

部位初回お試し価格1回5回
全顔+あご下22,000円99,000円132,000円

※表示金額は全て税込です

ハイフタイトニング

部位初回お試し価格1回5回
全顔+あご下22,000円99,000円132,000円

※表示金額は全て税込です

スネコス注射

スネコス注射とは、イタリアで開発された注入剤です。成分としては、非架橋ヒアルロン酸と6種のアミノ酸を特許技比率で配合したものです。製剤を注入することで、細胞マトリックスを増加させ、コラーゲン・エラスチンの合成を同時に誘発し、お肌の弾力やハリを回復させていく仕組みです。30代以降、加齢によるしわやクマが気になり始めた方におすすめの施術です。

スネコス注射の特徴
  • お顔の小じわを改善
  • 目元のクマに
  • 他の肌育注射との併用もおすすめ

料金

スネコス注射

種類初回お試し価格1回4回
バイアル33,000円44,000円132,000

※表示金額は全て税込です

ジュベルック注射

ジュベルックは、コラーゲンの生成を促す働きがあるポリ乳酸(PDLLA)という成分に非架橋ヒアルロン酸製剤がプラスされた次世代型の注入剤(スキンブースター)です。薬剤を直接お肌に注入することで、さまざまなお悩みに直接アプローチできます。ポリ乳酸は、Lactic acid(乳酸)を重合して得られる高分子物質で、生体への適合性に優れ、米国FDAで人体への使用が承認された物質です。ポリ乳酸は、生分解性高分子であり、1~2年程かけてゆっくりと水と二酸化炭素に分解されるため、長期間にわたって効果が持続します。手術用縫合糸、整形外科用移植材料、血管移植材料などとしても幅広く使用されている素材で、安全性が高い成分としても注目されています。ジュベルック注射は自分自身の体内で作られるコラーゲン生成を増やすことで、自然にお肌のハリやボリュームアップをする施術です。ジュベルックは、真皮層で線維芽細胞を刺激することで、時間をかけて肌自らのコラーゲンの生成を促します。

ジュベルック注射の特徴
  • ナチュラルな成分で安全性が高い
  • 効果が長期間続く
  • 他の肌育注射と併用するとさらに効果的

料金

ジュベルック注射(広範囲)

部位1回
全顔99,000円
両頬66,000円
55,000円
ニキビ跡や傷跡の凹み(1ヵ所)16,500円

※表示金額は全て税込です

ジュベルック注射(局所)

初回お試し価格
1cc27,500円
2cc44,000円
3cc66,000円
以降1cc22,000円

※表示金額は全て税込です

ポテンツァ

皮膚深層の真皮層に直接RFの熱を加えることで、皮膚の自然治癒能力が活性化されます。創傷治癒の過程を経て、熱影響を受けた線維芽細胞はコラーゲンを再構築します。小じわの減少、毛穴の改善、皮膚の引き締め効果が期待できます。

ポテンツァの特徴
  • たるみの改善・お肌の引き締め
  • 小じわ・キメ・毛穴の開きを改善
  • ニキビ跡や赤ら顔にも効果的

料金

ポテンツァ

種類チップトライアル1回3回
ドラッグデリバリーシステム 陶器肌・ニキビ跡・毛穴の開きモード(マックーム)CP-2544,000円55,000円132,000円
ドラッグデリバリーシステム 陶器肌・ニキビ跡・毛穴の開きモード(ジュベルック)CP-2555,000円66,000円165,000円
ドラッグデリバリーシステム 陶器肌・ニキビ跡・毛穴の開きモード(ボトックス)CP-2544,000円55,000円132,000円
ドラッグデリバリーシステム 陶器肌・ニキビ跡・毛穴の開きモード(エクソソーム)CP-2555,000円66,000円165,000円
ドラッグデリバリーシステム 陶器肌・ニキビ跡・毛穴の開きモード(BENEV MPFリジュビネーティングキット)CP-2544,000円55,000円132,000円
赤ら顔・若返り(リジュビネーション)モードS-2544,000円55,000円132,000円

※表示金額は全て税込です

ノーリス

IPLという光を照射することで、お肌の奥でコラーゲンの生成が促進されます。肌全体にハリやキメをもたらし、全体的にシャープな印象に。光の波長や出力を従来より細かく設定して、お一人おひとりのお肌の状態に適した照射が可能です。

ノーリスの特徴
  • ダウンタイムがない
  • 痛みが少ない
  • さまざまなお悩みにトータルでアプローチ

料金

ノーリス

メニュー初回お試し通常1回5回コース
フォトリジュビネーション(全顔)18,000円22,000円90,000円
フォトリジュビネーション(両頬)14,000円17,500円70,000円
フォトリジュビネーション(両頬+鼻)16,000円20,000円80,000円
フォトリジュビネーション(全顔+あご下)22,000円27,500円110,000円
毛細血管拡張症(頬+額orあご)-20,000円-
毛細血管拡張症(頬)-13,200円-
毛細血管拡張症(鼻)-6,000円-
老人性血管腫(1ヵ所)-3,300円-

※表示金額は全て税込です
※照射後の鎮静パックの金額を含みます

よくあるご質問

Q

自分のしわの種類が分からないのですが、どうすればいいでしょうか?

A

しわといっても種類はさまざまです。また、複数のタイプのしわが混在することも多く、1つひとつを判別するのは難しいでしょう。カウンセリングではしわの種類を細かく診断できます。お気軽にご相談ください。

Q

しわ治療をすると不自然な表情になりませんか?

A

注入による治療は、時に表情が作りにくくなることがありますが、徐々になじんでいきます。

Q

しわによって治療方法が違うのですか?

A

しわの種類によって効果的な治療は異なります。診察ではしわの種類や肌質をみて、適切な治療をご提案させて頂きます。

費用

料金表

カウンセリング

初回カウンセリング
1,100円

※表示金額は全て税込です

ボトックス注射

部位1回
表情しわ11,000~22,000円
眉間11,000~22,000円
目尻11,000~22,000円
あご11,000~22,000円
フェイスライン(両側)11,000~22,000円
ガミースマイル11,000~22,000円
えらえら(両側)38,500~55,000円
脚やせふくらはぎ38,500~55,000円
肩こり38,500~55,000円
多汗症わき38,500~55,000円
両手のひら38,500~55,000円
両足の裏38,500~55,000円
前頭部38,500~55,000円
後頭部38,500~55,000円
頭全体38,500~55,000円
顔・首マイクロボトックスリフト38,500~55,000円

※表示金額は全て税込です

ヒアルロン酸注射

部位1回
しわ1cm11,000円~
両ほうれい線22,000~55,000円
16,500~33,000円
両ゴルゴライン16,500~33,000円
両マリオネットライン16,500~33,000円
眉間・鼻根部11,000~22,000円

※表示金額は全て税込です

HIFU(ハイフ)

部位初回お試し価格1回
全顔+あご下66,000円99,000円
全顔55,000円77,000円
両頬44,000円55,000円
あご下33,000円44,000円

※表示金額は全て税込です

ハイフブライトニング

部位初回お試し価格1回5回
全顔+あご下22,000円99,000円132,000円

※表示金額は全て税込です

ハイフタイトニング

部位初回お試し価格1回5回
全顔+あご下22,000円99,000円132,000円

※表示金額は全て税込です

スネコス注射

種類初回お試し価格1回4回
バイアル33,000円44,000円132,000

※表示金額は全て税込です

ジュベルック注射(広範囲)

部位1回
全顔99,000円
両頬66,000円
55,000円
ニキビ跡や傷跡の凹み(1ヵ所)16,500円

※表示金額は全て税込です

ジュベルック注射(局所)

初回お試し価格
1cc27,500円
2cc44,000円
3cc66,000円
以降1cc22,000円

※表示金額は全て税込です

ポテンツァ

種類チップトライアル1回3回
ドラッグデリバリーシステム 陶器肌・ニキビ跡・毛穴の開きモード(マックーム)CP-2544,000円55,000円132,000円
ドラッグデリバリーシステム 陶器肌・ニキビ跡・毛穴の開きモード(ジュベルック)CP-2555,000円66,000円165,000円
ドラッグデリバリーシステム 陶器肌・ニキビ跡・毛穴の開きモード(ボトックス)CP-2544,000円55,000円132,000円
ドラッグデリバリーシステム 陶器肌・ニキビ跡・毛穴の開きモード(エクソソーム)CP-2555,000円66,000円165,000円
ドラッグデリバリーシステム 陶器肌・ニキビ跡・毛穴の開きモード(BENEV MPFリジュビネーティングキット)CP-2544,000円55,000円132,000円
赤ら顔・若返り(リジュビネーション)モードS-2544,000円55,000円132,000円

※表示金額は全て税込です

ノーリス

メニュー初回お試し通常1回5回コース
フォトリジュビネーション(全顔)18,000円22,000円90,000円
フォトリジュビネーション(両頬)14,000円17,500円70,000円
フォトリジュビネーション(両頬+鼻)16,000円20,000円80,000円
フォトリジュビネーション(全顔+あご下)22,000円27,500円110,000円
毛細血管拡張症(頬+額orあご)-20,000円-
毛細血管拡張症(頬)-13,200円-
毛細血管拡張症(鼻)-6,000円-
老人性血管腫(1ヵ所)-3,300円-

※表示金額は全て税込です
※照射後の鎮静パックの金額を含みます

お支払方法

まつもと皮膚科クリニックでは、
下記のお支払方法が可能です。
現金 現金でのお支払い
クレジットカード VISA/JCB/
Mastercard/など
医療ローン 低金利分割払いでの
お支払い
キャッシュレス
決済
各種電子マネー/
各種QRコード決済

注意点・リスク・副作用

・施術部分をケガしている場合は、治療できない可能性があります。
・妊娠中若しくは授乳中の方は、治療できない可能性があります。
・皮膚に炎症がある場合は、治療できない可能性があります。
・やけど、瘢痕、水疱形成、色素沈着、ケロイド、紫斑形成、硬毛化などの症状が現れる場合があります。すぐにご相談ください。

Translate »