注意点・リスク・副作用|まつもと皮膚科クリニック|福知山・丹波・丹波篠山市の皮膚科・美容皮膚科

注意点・リスク・副作用|まつもと皮膚科クリニック|福知山・丹波・丹波篠山市の皮膚科・美容皮膚科

ブログ BLOG

注意点・リスク・副作用

副作用

①腫れ・むくみ
治療後、腫れやむくみが生じることがあります。数日~1週間程度続くことがあります。

②赤み・痛み
照射直後にお肌に赤みが生じ、2週間ほど続くことがあります。通常は数時間から3日ほどで落ち着きます。また、治療後、お肌の状態や患部の状態によっては、ヒリヒリとした痛みを感じることがあります。数時間~2日ほどは続く場合があります。照射部分が赤くなったりヒリヒリと痛む場合は、保冷剤などで冷やすと症状は和らぎます。炎症が強い場合は、外用剤も処方いたします。

③内出血(紫斑)
基本的には1~2週間程度で消退しますが、出力を上げて治療を行うと目の周りなどに紫斑ができる可能性があります。特に抗凝固薬等の血液をサラサラにするお薬を服用中の方は、強い内出血を起こしやすくなります。

④水疱・かさぶた
非常に強く照射すると、ごく稀にもとの赤み症状が強く反応する場合があります。かさぶたができた場合は、無理にはがさないようにしてください。1~2週間ほどで自然に剝がれます。症状に合わせて外用剤を処方するので、炎症後色素沈着などが残らないように慎重にアフターケアを行ってください。

⑤炎症後色素沈着・色素脱失
日本人は、炎症後色素沈着が生じやすい肌質のため、レーザーを使用すると体質によっては炎症後色素沈着が生じる場合があります。通常、数ヵ月ほどで落ち着きます。

アフタケア

・施術後はお肌の保湿をしっかりと行い、紫外線対策を行ってください。
・照射当日はメイクはできません。翌日から患部以外の部位は軽いメイクが可能です。

禁忌・注意事項

・光線過敏症の方、光線過敏を引き起こす薬剤を使用中の方
・ケロイド体質の方
・妊娠中、または妊娠の可能性のある方
・リウマチの治療歴がある方(金製剤使用歴)
・施術部位にアートメイクや刺青が入っている方
・ペースメーカーや埋め込み式除細動器を入れている方
・過去6カ月以内にイソトレチノインを服用した方
・日焼けをしているもしくは直近で日焼けをする予定がある方
・治療部位に皮膚疾患(感染症、皮膚炎、皮膚がんなど)や開放創がある方
・治療部位に金属(糸、プレート、ボルト)埋め込んでいる方
・創傷治癒に問題がある方(高用量ステロイド内服中や糖尿病の方など)
・重篤な全身疾患がある方(悪性腫瘍、心臓病、糖尿病、出血性疾患など)
・ヒアルロン酸注入後の方
・金の糸(ゴ―ルデンリフト)が入っている方
・一部の内服治療を受けている方
・照射部位に皮膚ガン
・活動性の感染症をお持ちの方

VビームⅡ照射後の経過

①施術直後
お肌の赤みやヒリヒリとした痛み、むくみや腫れなどを感じることがあります。

②施術2~5日後
数日すると腫れが出てきて、その後数日でお肌の赤みや痛み、腫れなどが落ち着いてきます。

③施術1週間後~
通常、内出血は1-2週間で落ち着いてきます。また、かさぶたが生じていた場合は、自然に剝がれ落ちます。副作用やダウンタイムの期間には、個人差がありますが、ほとんどの場合は1週間ほどで落ち着きます。

気になる症状があったり、症状が強くなる場合には、医師にご相談下さい。

Translate »