まつもと皮膚科クリニックのVビームレーザー|福知山・丹波・丹波篠山市の皮膚科・美容皮膚科

まつもと皮膚科クリニックのVビームレーザー|福知山・丹波・丹波篠山市の皮膚科・美容皮膚科

Vビームレーザー VBEAM

Vビームレーザーについて

気になる赤みにアプローチ
健やかで透明感のある肌へ

Vビームとは、各種の血管病変に使用されている色素レーザー(波長595nm)です。当院では、主に赤あざ(単純性血管腫、乳児血管腫、毛細血管拡張症)、赤ら顔・酒さ、ニキビ跡、傷跡などに使用しております。

当院で導入しているVビームレーザーは、厚生労働省によって承認された、可変パルス幅を持つ色素レーザーです。血液中のヘモグロビン(赤血球)に反応し、その結果、異常に増殖した血管が熱破壊されます。そのため、血管の拡張や増殖が原因でお肌に赤みが出るような症状に効果が期待できます。

冷却システムを装備しているため、レーザーによるダメージからお肌を守り、安全性が高いものです。
痛みも軽くゴムで弾かれる程度で傷跡は残りません。

また、パルス幅を調整でき、お肌のハリやツヤに関与する線維芽細胞に働きかけ、コラーゲンの生成を促します。
ニキビ跡や赤ら顔、お肌のくすみ、お肌のハリ・ツヤ感アップなど、さまざまなお肌のトラブルにも対応しています。

RECOMMEND
このような場合はご相談ください
  • 赤あざ(単純性血管腫、乳児血管腫、毛細血管拡張症)
  • 赤ら顔・酒さ
  • ニキビ跡の赤み
  • 小鼻の赤み
  • 老人性血管腫
  • 傷跡、ケロイド
  • 静脈湖
  • お肌のレジュビネーション

※赤あざ(単純性血管腫、乳児血管腫、毛細血管拡張症)以外の症状にVビームⅡで治療を行うと、公的医療保険が適用されない自由診療(自費診療)となります

Vビームで効果を実感するタイミング

効果を実感するタイミングはお一人おひとりで異なります。ここでは効果を実感するタイミングの目安となる治療回数について症状ごとに紹介します。

症状治療回数
赤ら顔、酒さの赤み5~10回
毛細血管拡張症1~5回
老人性血管腫(赤ほくろ)1~2回
赤あざ(単純性血管腫、乳児血管腫)子ども:3回
大人:4~10回
ニキビ跡の赤み3~8回
傷跡、ケロイド2~10回
ウイルス性イボ5回前後
静脈湖1~2回

期待できる治療効果

赤あざ

Vビームレーザーには、次のような効果があります。いちご状血管腫、単純性血管腫、毛細血管拡張症などの赤あざを改善する効果があります。いわゆる単純性血管腫、乳児血管腫などの赤あざは、皮膚内部の毛細血管が増えたり拡張したりして、皮膚表面から透けて見えることによって赤みを帯びている状態です。また、毛細血管拡張症は、毛細血管が拡張してしまったために、赤い線状の血管が見て分かるようになってしまった状態です。VビームⅡの照射により、血管を選択的に破壊し、症状を改善します。

Before

After

治療内容 Vビームレーザー 3回施術
費用 保険適用
期間 約3~4ヵ月毎
リスク・副作用 腫れ、むくみ、赤み、痛み、内出血(紫斑)、水疱、かさぶた、炎症後色素沈着、色素脱失

※表示金額は全て税込です。

Before

After

治療内容 Vビームレーザー 4回施術
費用 保険適用
期間 約3~4ヵ月毎
リスク・副作用 腫れ、むくみ、赤み、痛み、内出血(紫斑)、水疱、かさぶた、炎症後色素沈着、色素脱失

※表示金額は全て税込です。

Before

After

治療内容 Vビームレーザー 4回施術
費用 保険適用
期間 約3~4ヵ月毎
リスク・副作用 腫れ、むくみ、赤み、痛み、内出血(紫斑)、水疱、かさぶた、炎症後色素沈着、色素脱失

※表示金額は全て税込です。

Before

After

治療内容 Vビームレーザー 2回施術
費用 保険適用
期間 約3~4ヵ月毎
リスク・副作用 腫れ、むくみ、赤み、痛み、内出血(紫斑)、水疱、かさぶた、炎症後色素沈着、色素脱失

※表示金額は全て税込です。

赤ら顔・毛細血管拡張症の改善

赤ら顔とは、お顔全体が血流の増加により赤みを帯びている状態ですが、1つ1つの血管が確認できるわけではなく、全体に赤みを帯びた状態です。
急な温度変化などでお顔全体が赤くなるなどの症状があります。
毛細血管拡張症とは、皮膚の真皮の毛細血管が拡張したもので、血流が通常にくらべて増加した状態で皮膚が赤くなることです。
毛細血管拡張症は、以下の5つに分類されることがあります。
①単純型 ②樹枝状型 ③クモ状型 ④丘疹型 ⑤紅斑型
強い出力で血管の破壊をするのではなく、優しい出力で複数回の施術を経て徐々に改善させるような方法です。
施術回数の目安は5~10回です。

Before

After

治療内容 Vビームレーザー 3回施術
費用 保険適用
期間 約3~4ヵ月毎
リスク・副作用 腫れ、むくみ、赤み、痛み、内出血(紫斑)、水疱、かさぶた、炎症後色素沈着、色素脱失

※表示金額は全て税込です。

Before

After

治療内容 Vビームレーザー 3回施術
費用 保険適用
期間 約3~4ヵ月毎
リスク・副作用 腫れ、むくみ、赤み、痛み、内出血(紫斑)、水疱、かさぶた、炎症後色素沈着、色素脱失

※表示金額は全て税込です。

Before

After

治療内容 Vビームレーザー 2回施術
費用 保険適用
期間 約3~4ヵ月毎
リスク・副作用 腫れ、むくみ、赤み、痛み、内出血(紫斑)、水疱、かさぶた、炎症後色素沈着、色素脱失

※表示金額は全て税込です。

ニキビ・ニキビ跡

ニキビやニキビ跡の赤みは、炎症による皮膚内の毛細血管の異常が原因です。VビームⅡによって、ニキビそのものを減らし、赤みやニキビ跡を目立たなくさせます。レーザー光が皮脂腺に作用し、皮脂の分泌を抑えます。また、アクネ菌を殺菌する働きもあります。ニキビのできにくい肌質へ変えていきます。また、真皮のコラーゲンを増やすので、お肌のハリを増やして、ニキビ跡の赤み、凹みに効き、ふっくら肌を作ります。4週間以上の間隔を開けて、3~5回程度の施術を推奨いたします。

Before

After

治療内容 Vビームレーザー 4回施術
費用 1回 11,000円~
期間 約3~4ヵ月毎
リスク・副作用 腫れ、むくみ、赤み、痛み、内出血(紫斑)、水疱、かさぶた、炎症後色素沈着、色素脱失

※表示金額は全て税込です。

美白効果

シミ、ソバカスやくすみ、毛穴の開きなどを改善します。

Before

After

治療内容 Vビームレーザー 2回施術
費用 1cm 11,000円~
期間 約1ヵ月毎
リスク・副作用 腫れ、むくみ、赤み、痛み、内出血(紫斑)、水疱、かさぶた、炎症後色素沈着、色素脱失

※表示金額は全て税込です。

Before

After

治療内容 Vビームレーザー 3回施術
費用 1cm 11,000円~
期間 約1ヵ月毎
リスク・副作用 腫れ、むくみ、赤み、痛み、内出血(紫斑)、水疱、かさぶた、炎症後色素沈着、色素脱失

※表示金額は全て税込です。

目元などの小じわの改善・お肌のハリやツヤをアップ

VビームⅡの照射によって、線維芽細胞(肌の弾力やハリ・ツヤにかかわる細胞)を活性化させ、真皮のコラーゲンの生成を促進する効果が期待できます。その結果、お肌をふっくらとさせ、ハリやツヤ感アップなどの効果が期待できます。冷却システムを装備しているため、お肌への負担や痛みを軽減することが可能です。周囲の正常な細胞を傷つけることはほぼありません。肌質改善を目的とした場合、4週間以上の間隔を開けて5回程度の照射を推奨しています。

Before

After

治療内容 Vビームフェイシャル 3回施術
費用 全顔 1回17,600円
期間 約1~2ヵ月毎
リスク・副作用 腫れ、むくみ、赤み、痛み、内出血(紫斑)、水疱、かさぶた、炎症後色素沈着、色素脱失

※表示金額は全て税込です。

Before

After

治療内容 Vビームフェイシャル 4回施術
費用 全顔 1回17,600円
期間 約1~2ヵ月毎
リスク・副作用 腫れ、むくみ、赤み、痛み、内出血(紫斑)、水疱、かさぶた、炎症後色素沈着、色素脱失

※表示金額は全て税込です。

日常生活の注意点

施術後の注意点

施術後1週間は、長風呂、サウナ、激しい運動、飲酒はお控えください。施術後1週間は乾燥しやすく、お肌が敏感になっています。保湿や紫外線ケア、摩擦を避けるようにご注意ください。VビームⅡレーザーの治療中は日焼け対策、摩擦対策を徹底するようにしましょう。

治療までの流れ

1 診断
赤あざや赤ら顔は肌の血管を流れる血が透けて見えている状態です。Vビームレーザーで血管をふさいで、目立たなくしていきます。まずは血流や血管の太さ・深さなど症状をチェックして、レーザー治療に適しているかどうかを診断します。※血管腫のレーザー治療は症状を改善させるものであって完全になくなるわけではありません。
2 麻酔
レーザーを当てた時は輪ゴムで弾かれるような痛みがあります。必要に応じて治療前に麻酔テープやクリームをお渡ししますので、指示に従ってご使用ください。小さなお子様の場合、おさえや全身麻酔が必要になることがあります。
3 治療前の注意
日焼けをしているとレーザー光が肌のメラニンに吸収され、血管まで届かないだけではなく、合併症の原因となります。日焼けをして真っ黒な方は長期間の遮光が必要です。レーザー照射前にお化粧や日焼け止めをよく落として頂きます。当院にもクレンジング、タオルのご用意がございます。
4 治療後のケア
治療当日はそのままにしておいてください。入浴はレーザー照射の翌日から可能ですが、熱いお湯や強くこすることは避けてください。薄いかさぶたは1週間~2週間で取れていきますが、それまでの間は軟膏を塗って保湿してください。場合によっては、テーピングをして頂くことがございます。乾燥していれば、患部以外に軽いお化粧をして頂いても構いません。洗顔・メイク・シャワーは翌日からお願いします。
5 治療後の注意
レーザー後は患部の色が黒っぽくなり、時に水ぶくれができたりすることがあります。レーザーを当てたところを引っ掻いて傷つけたりすると、傷跡や黒ずみ(色素沈着)の原因となります。特にお子様の場合、ガーゼや手袋の着用により患部を保護することが必要です。レーザー治療後は、遮光が必要です。遮光をしないで外出したりすると肌が茶色くなる原因となります。外出時には日焼け止めクリームをこまめに使用してください。

よくあるご質問

Q

治療はなるべく早く開始する方が良いのですか?

A

単純性血管腫は、肌が薄く、あざの範囲が小さい子どものころに治療を始めたほうが効果的です。特に大人になると年齢と共に赤あざの色が紫色っぽくなったり盛り上がったりしてレーザーの反応が弱くなります。苺状血管腫の場合は、急に盛り上がってくる場合も多く、予防的な治療としても早い時期にレーザーで治療することは有用です。ただ、レーザー治療だけでは、盛り上がりを抑えられないこともあり、その場合は他の治療法を併用することがあります。毛細血管拡張症(赤ら顔)は、病変部位の範囲にもよりますが、3ヵ月毎に3~5回程度の照射で効果が期待でき、早めに治療すると悩みの解消に役立てるでしょう。

Q

赤みが薄い血管腫なのですが、レーザーは効きますか?

A

血管自体は透明なため、血管が細く、血流が少ない、色の薄い血管腫では血が十分な熱を吸収できず、結果的にレーザーの反応も弱くなることが予想されます。その場合、レーザーの強さを上げて対応していくことになりますが、やけどの痕のように、逆に赤みが増す場合があるので注意が必要です。

Q

レーザー光を当てたところの効果がまばらなのですが、大丈夫でしょうか?

A

レーザー光のビームが円形であるため、特に初回治療後はややまばらな状態となりますが、繰り返し治療をしていくことで、全体的に均一になっていきますので心配ありません。

Q

レーザー治療に副作用はありますか?

A

あります。レーザーを当ててすぐには、肌が赤くなったり、腫れたり、内出血(紫斑)、時に水ぶくれが見られることがあります。これらの症状は1~2週間で消えます。その後、炎症後色素沈着といって肌が茶色くなることがありますが、数ヵ月でほとんど消えます。

Q

健康保険は使えますか?

A

単純性血管腫、苺状血管腫、毛細血管拡張症の治療には健康保険が使えます。ただし、3ヵ月以上の間を開けて治療する場合に限られます。

Q

Vビームの治療中に痛みはありますか?

A

個人差はありますが、輪ゴムでパチンとはじかれる程度の痛みとなります。冷却ガスで皮膚表面を冷やしながらレーザー光を照射するため、麻酔なしでお受けいただける程度の痛みです。

Q

Vビームの治療後、傷跡が残ることはありますか?

A

基本的に傷跡は残りません。しかし、稀に色素沈着や瘢痕が残る場合がございます。治療後は、紫外線や肌への強い刺激はなるべく避けるように注意してください。

Q

Vビームは何回治療を受けると効果が出ますか?

A

治療回数は、症状によって異なりますが、保険適用の場合は3ヵ月ごとに1回の治療となります。

Q

Vビームにダウンタイムはありますか?

A

個人差はありますが、腫れや赤み、内出血などが起こる場合があります。1週間程度で症状が和らぐケースが多く、傷跡が残ることもほとんどありませんのでご安心ください。

Q

Vビームは妊娠中でも受けられますか?

A

妊娠中の方、または妊娠の可能性がある方は受けられません。

費用

料金表

Vビームフェイシャル

部位1回
顔全体17,600円
両頬11,000円

※表示金額は全て税込です

お支払方法

まつもと皮膚科クリニックでは、
下記のお支払方法が可能です。
現金 現金でのお支払い
クレジットカード VISA/JCB/
Mastercard/など
医療ローン 低金利分割払いでの
お支払い
キャッシュレス
決済
各種電子マネー/
各種QRコード決済

注意点・リスク・副作用

副作用

①腫れ・むくみ
治療後、腫れやむくみが生じることがあります。数日~1週間程度続くことがあります。

②赤み・痛み
照射直後にお肌に赤みが生じ、2週間ほど続くことがあります。通常は数時間から3日ほどで落ち着きます。また、治療後、お肌の状態や患部の状態によっては、ヒリヒリとした痛みを感じることがあります。数時間~2日ほどは続く場合があります。照射部分が赤くなったりヒリヒリと痛む場合は、保冷剤などで冷やすと症状は和らぎます。炎症が強い場合は、外用剤も処方いたします。

③内出血(紫斑)
基本的には1~2週間程度で消退しますが、出力を上げて治療を行うと目の周りなどに紫斑ができる可能性があります。特に抗凝固薬等の血液をサラサラにするお薬を服用中の方は、強い内出血を起こしやすくなります。

④水疱・かさぶた
非常に強く照射すると、ごく稀にもとの赤み症状が強く反応する場合があります。かさぶたができた場合は、無理にはがさないようにしてください。1~2週間ほどで自然に剝がれます。症状に合わせて外用剤を処方するので、炎症後色素沈着などが残らないように慎重にアフターケアを行ってください。

⑤炎症後色素沈着・色素脱失
日本人は、炎症後色素沈着が生じやすい肌質のため、レーザーを使用すると体質によっては炎症後色素沈着が生じる場合があります。通常、数ヵ月ほどで落ち着きます。

アフタケア

・施術後はお肌の保湿をしっかりと行い、紫外線対策を行ってください。
・照射当日はメイクはできません。翌日から患部以外の部位は軽いメイクが可能です。

禁忌・注意事項

・光線過敏症の方、光線過敏を引き起こす薬剤を使用中の方
・ケロイド体質の方
・妊娠中、または妊娠の可能性のある方
・リウマチの治療歴がある方(金製剤使用歴)
・施術部位にアートメイクや刺青が入っている方
・ペースメーカーや埋め込み式除細動器を入れている方
・過去6カ月以内にイソトレチノインを服用した方
・日焼けをしているもしくは直近で日焼けをする予定がある方
・治療部位に皮膚疾患(感染症、皮膚炎、皮膚がんなど)や開放創がある方
・治療部位に金属(糸、プレート、ボルト)埋め込んでいる方
・創傷治癒に問題がある方(高用量ステロイド内服中や糖尿病の方など)
・重篤な全身疾患がある方(悪性腫瘍、心臓病、糖尿病、出血性疾患など)
・ヒアルロン酸注入後の方
・金の糸(ゴ―ルデンリフト)が入っている方
・一部の内服治療を受けている方
・照射部位に皮膚ガン
・活動性の感染症をお持ちの方

VビームⅡ照射後の経過

①施術直後
お肌の赤みやヒリヒリとした痛み、むくみや腫れなどを感じることがあります。

②施術2~5日後
数日すると腫れが出てきて、その後数日でお肌の赤みや痛み、腫れなどが落ち着いてきます。

③施術1週間後~
通常、内出血は1-2週間で落ち着いてきます。また、かさぶたが生じていた場合は、自然に剝がれ落ちます。副作用やダウンタイムの期間には、個人差がありますが、ほとんどの場合は1週間ほどで落ち着きます。

気になる症状があったり、症状が強くなる場合には、医師にご相談下さい。

Translate »