Vビームレーザーについて|まつもと皮膚科クリニック|福知山・丹波・丹波篠山市の皮膚科・美容皮膚科

Vビームレーザーについて|まつもと皮膚科クリニック|福知山・丹波・丹波篠山市の皮膚科・美容皮膚科

ブログ BLOG

Vビームレーザーについて

気になる赤みにアプローチ
健やかで透明感のある肌へ

Vビームとは、各種の血管病変に使用されている色素レーザー(波長595nm)です。当院では、主に赤あざ(単純性血管腫、乳児血管腫、毛細血管拡張症)、赤ら顔・酒さ、ニキビ跡、傷跡などに使用しております。

当院で導入しているVビームレーザーは、厚生労働省によって承認された、可変パルス幅を持つ色素レーザーです。血液中のヘモグロビン(赤血球)に反応し、その結果、異常に増殖した血管が熱破壊されます。そのため、血管の拡張や増殖が原因でお肌に赤みが出るような症状に効果が期待できます。

冷却システムを装備しているため、レーザーによるダメージからお肌を守り、安全性が高いものです。
痛みも軽くゴムで弾かれる程度で傷跡は残りません。

また、パルス幅を調整でき、お肌のハリやツヤに関与する線維芽細胞に働きかけ、コラーゲンの生成を促します。
ニキビ跡や赤ら顔、お肌のくすみ、お肌のハリ・ツヤ感アップなど、さまざまなお肌のトラブルにも対応しています。

RECOMMEND
このような場合はご相談ください
  • 赤あざ(単純性血管腫、乳児血管腫、毛細血管拡張症)
  • 赤ら顔・酒さ
  • ニキビ跡の赤み
  • 小鼻の赤み
  • 老人性血管腫
  • 傷跡、ケロイド
  • 静脈湖
  • お肌のレジュビネーション

※赤あざ(単純性血管腫、乳児血管腫、毛細血管拡張症)以外の症状にVビームⅡで治療を行うと、公的医療保険が適用されない自由診療(自費診療)となります

Vビームで効果を実感するタイミング

効果を実感するタイミングはお一人おひとりで異なります。ここでは効果を実感するタイミングの目安となる治療回数について症状ごとに紹介します。

症状治療回数
赤ら顔、酒さの赤み5~10回
毛細血管拡張症1~5回
老人性血管腫(赤ほくろ)1~2回
赤あざ(単純性血管腫、乳児血管腫)子ども:3回
大人:4~10回
ニキビ跡の赤み3~8回
傷跡、ケロイド2~10回
ウイルス性イボ5回前後
静脈湖1~2回
Translate »