やけど
Burn
症状
やけどとは、熱によって皮膚や粘膜が損傷した状態のことです。医学的には「熱傷」といいます。 やけどの症状は皮膚がダメージを受けた範囲や深さによって大きく異なります。
一般的に、やけどはダメージが及ぶ皮膚の深さによってI~III度に分類され、それぞれの症状は次のとおりです。つまり、皮膚組織である、表皮・真皮・皮下組織のどの部位まで損傷しているかによって分類されます。子供や年配の方は、皮膚が薄いため、損傷レベルが高くなる傾向にあります。また、皮膚の厚さは個人差があるため、同程度のやけどを負っても損傷レベルに差が生じます。Ⅰ度では、皮膚に赤みが出る程度です。Ⅱ度になると、水ぶくれが出来、ヒリヒリとした痛みを伴います。Ⅲ度になると、血管にダメージを与えているため、白くなったり、黒くなったりします。また、神経にもダメージを与えているため、痛くないのが特徴です。
I度熱傷
皮膚のごく浅い表皮と呼ばれる部位のみにダメージが及んだやけどのことです。もっとも軽度なやけどであり、皮膚の赤みやむくみなどが生じて痛みを感じますが、数日で自然に治り、ほとんど痕も残りません。
浅達性Ⅱ度熱傷
表皮の奥にある真皮浅層と呼ばれる部位にまでダメージが及んだやけどのことです。I度よりもやや症状は重く、水ぶくれが形成され強い痛みを伴います。治るのに約2週間ほどかかりますが、通常は痕が残りません。ただし、まれにダメージを負った部位に色素沈着(あとかた)が生じることもあります。
深達性Ⅱ度熱傷
浅達性Ⅱ度よりも真皮のさらに奥の真皮深層にまでダメージが及ぶやけどのことです。水ぶくれが形成されますが、神経なども巻き込まれるため非常に強い痛みを感じます。治った後は皮膚にケロイドのようなきず痕が残る可能性が高くなります。
Ⅲ度熱傷
皮膚の最下層(真皮の下)にある皮下組織にまでダメージが及ぶ重度なやけどのことです。水疱などは形成されず、また神経や血管がほぼ全滅してしまうため、白っぽい色調となり、痛みはほとんど感じなくなります。治るまでに数ヶ月以上かかり、手術をしないと引きつったような目立つ瘢痕(きずあと)が残ります。 深達性II度やⅢ度のやけどは、皮膚のバリア機能が著しく低下するため感染症にかかりやすくなります。やけどの部分から水分が出て行ってしまうので、脱水状態や電解質異常に陥り点滴治療が必要になることもあります。 そのほか、熱のダメージや皮膚が固くなることによる血流障害の影響で筋肉が壊れて、急激に重度な腎不全を引き起こすことや、腸管への血流が低下することで腸管の運動が麻痺してイレウス(腸の動きが悪くなる状態)を引き起こすこともあります。とくに、幼児や高齢者などはこれらの重篤な合併症を引き起こしやすいとされ、注意が必要です。
原因
やけどは、皮膚に高温の液体や蒸気、金属、炎などが触れたり、紫外線などの刺激にさらされたり、酸性度やアルカリ性度の高い化学物質などに触れたりすることによって発症します。日常生活においては、熱いお湯や油、調理中の鍋、温度の高いアイロンなどが原因になることが多いです。また、電気毛布や使い捨てカイロによる低温やけども報告されています。低温やけどは、軽傷に感じる方が多いですが、皮膚の深い部分まで損傷し、長期の治療が必要になる事もあるため、注意が必要です。特にお子さんは、色々なものに触れる傾向がございますので、注意するようにしましょう。
注意点
やけどを予防するには、皮膚にダメージを与える熱源、紫外線、化学物質などを避けることが大切です。具体的には、以下のことに気をつけるようにしましょう。
化学物質が付いたらすぐに洗い流す
衣類の上から熱湯を被った場合は、衣類は脱がずに冷却する
紫外線を防ぐために日焼け止めを使用する
低温やけどを防ぐために、カイロや電気毛布を長時間同じ部位に当てないようにする、こたつで寝ないようにする、湯たんぽの温度が高くならないようにするなど、特に低温やけどや化学熱傷は、気付かぬうちに皮膚の深い部位にまでダメージが及ぶことがあるため注意が必要です。
治療方法
保存的治療 (冷却 洗浄 軟膏治療 )
やけどの治療としては感染の予防が非常に重要です。そのため、毎日傷の処置をして、患部を清潔に保つことがどの重症度であっても必須となります。I度や浅達性II度のやけどの場合は、受傷部を十分に冷却した後に、ダメージを受けた部位の乾燥を防いで炎症の改善を図るため、塗り薬や受傷部を覆う“創傷被覆材”などを使用します。
一方で、深達性II度やIII度のやけどの場合も、まずは皮膚を清潔にして塗り薬や受傷部を創傷被覆材でカバーします。しかし、皮膚の再生が期待できないケースも少なくありません。そのため、最終的にはダメージのある皮膚は切除し、広範囲にわたる場合には皮膚を移植する治療が必要となります。 重症のやけどでは、感染症や脱水を起こしやすい状態となり集中治療が必要です。 さらに、熱風や煙を吸い込み、気道の粘膜にダメージを起こしている可能性がある場合には、窒息を予防するために気管挿管を行う必要があるため、やけどの面積が小さくても、ほかに浅いやけどしかなくても、高度医療機関での治療が必要になります。
外科的治療 (外科的切除 植皮術)
皮膚の再生が期待できない場合に、ダメージのある皮膚を切除し、広範囲にわたる場合には皮膚の移植術が必要となります。